9月になりました。
残暑厳しい日が続いたり急に涼しくなったり体調管理が大変ですね。
ここ最近の寿徳堂のお知らせです。

はり師きゅう師の小池が退職しました。
そして、おなじくはり師きゅう師の宮﨑が4年ぶりに戻ってきました。

転職独立が多い業界です。当院では研修はしっかり行います。
どこへいっても一人の社会人としてやっていけるよう、技術だけではなく様々な細かい指導をしています。
当院に在籍中は「細かいなー」と感じることがあるかもしれませんが、基本ができていれば当院を卒業後、別の場所でさらに成長できるでしょう。
施術師それぞれの目標にむかってそれぞれの人生をがんばってほしいです。

さて、人の入れ替えがあるとこれまでは入口の資格免許証を掲示しなおしていました。
開院当初より、国家資格をもった施術師が対応している事実をもって、皆様に安心していただきたい思いから全員分を掲示してきました。
しかしながら、このたび入り口の資格免許証の掲示をとりやめました。

近年個人情報が厳しくなる中、施術師の本籍や生年月日を多くの人に見える形にするのはどうなのだろうか。
と考えました。
どの医療系機関においても、以前から患者様の個人情報には相当気をつけています。
そして今や医療従事者や施術者の個人情報も同じくらい大切にしていく時代です。

施術師の資格は、保健所への届け出一覧がございますので、そちらで確認していただけます。
皆様、ご理解くださいますよう、お願い致します。

院長 飯島寿徳
皆様、ありがとうございます!
寿徳堂秋和鍼灸整骨院は、14周年を迎えました。

来院頂いた患者様、共に働いてきたスタッフ、支えていただいた皆様のおかげです。
ありがとうございます。

スタッフ一同初心を忘れず、
「患者様に納得安心安全を提供し、患者様からは信頼を頂ける地域医療を目指します。」

また一年、変化するところは柔軟に対応し、何年たっても大事なことは変わらず一日一日を積み重ねていきたいと思います。
今年もお花を頂き、心癒され、患者様に良い循環をもらたす院でありたいと改めて思います。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

院長 飯島寿徳
20220825-3.jpg
20220825-1.jpg
20220825-2.jpg

行動制限が無い久しぶりの夏休みです。
人や車が動くと交通事故も比例して増加します。
レンタカーを借りたり、マイカーで遠出して旅先での事故ということも多々あります。
万が一交通事故に遭ってしまった場合に、長野県で初の交通事故専門治療院(むちうち治療協会認定院)として認定されている当院にご相談ください 。
●むち打ち治療協会ホームページはこちらへ

夏休みにはいってから交通事故に遭い病院に通院されている方も、いらっしゃるかと思います。
以外と知られていないのですが、交通事故後の自賠責保険を使用しての施術は、病院と並行して鍼灸整骨院でも可能です。

[病院]では、検査、注射、薬
[寿徳堂秋和鍼灸整骨院]では、鍼灸、指圧、リハビリ全般
のように、交通事故前の健康な体に戻すため、是非並行してご活用ください。

当院は、土日祝日営業、最終受付19時半とし、仕事や家の事でお忙しい方が通いやすいです。そして、法的なサポートを強みとしております。
具体的には、まず自賠責保険とはどのような保険なのか?丁寧に説明させていただきます。
必要に応じて、交通事故を専門としている大手顧問弁護士事務所をご紹介可能です。

統計データを見てもわかるように、 交通事故の件数は夏以降、秋、冬と増加しています。
万が一交通事故にあった場合は、相談のみ(無料)受け付けています。
お気軽にご相談下さい。
警視庁の統計表を参照⇒ https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/toukeihyo.html


皆様、どうぞお気を付けて安全運転で!
院長、飯島
お知らせです。ボディークッション新調しました!
当院で使っているこだわりのボディークッションはアメリカでつくられ販売されており、
日本で1社だけある代理店が輸入しています。

昨年今までのボディークッションをすべて一新しようと発注しましたが、到着までなんと7ヶ月もかかりました。
コロナ関連のニュースで目にするコンテナ山積み問題!まさにその渦中いました。
このたび無事に到着。
一見すると見た目があまり変わりませんが、すべて新しいものになりました!
この弾力、素晴らしいんです。
20220721.jpg


施術時の負担を減らしリラックスしていただくことを一番に考えております。
ご意見ございましたら、お気軽にお声がけ下さい。
こんにちは!院長の飯島です。
暑い毎日が続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
熱中症対策として、私は朝食昼食を食べるようにしています。
食事からの水分摂取は大事です。

さて、先月まで当院で鍼灸師として勤務していた細井が鍼灸院を開院しました。
千曲市です。よろしければホームページをご覧ください。
いずみ鍼灸院

1年前に開院した佐藤の鍼灸整骨院です。上田市です。
たく鍼灸整骨院

当院はこの夏で14周年!
細井以前にも多くの施術者が当院で学び独立していきました。
さみしい気持ちとうれしい気持ちです。
皆それぞれの道でがんばっています。

私はこれからも日々患者様と施術と向き合ってまいります! 
院長 飯島寿徳
20220627.jpg
院入口の配置がかわりました。
ここ数か月間のお花はすべて院の花壇のものです(^^♪花担当より