2016.06.04
頸椎カラーはした方がいいのか否か
交通事故でくびのむち打ちを発症した患者さんが必ずといっていいほど、質問されることがあります。
「むち打ちのあと、頸椎カラーってした方がいいの?しない方がいい?」
病院では、「頸椎カラーをして安静を保ちましょう」という場合や
「筋力が弱まるのでカラーは避けましょう」という場合があります。
確かに、その両方の考え方があり、医師の判断も様々です。
「頸椎カラーは結局どっちなのか?」
結局患者様自身、迷ってしまうと感じます。

当院では、数多くの首のむち打ち症患者様を治療してきた実績から、以下を指導してます。
1、くびを後ろに倒したときに痛みがあるうちは、最低2週間の頚椎カラーの装着
2、並行して、首の筋肉トレーニングをすることを、勧める。
治療法のいいとこ取りをしています。
結果として、80%の症状改善成果がでています。
また、受傷後、3ヶ月間で後遺症になるかならないかが決まります。
何年も前の交通事故のむち打ちにより、今も不調を訴える患者様を何人も目の当たりにして思います。
「早期治療がカギを握る!!」様子を見ずに、すぐに治療しましょう。
当院は、長野県で初めて交通事故専門治療院として、認可をうけております。
万が一交通事故にあった場合は、内容の大小にかかわらずご相談ください。
院長 飯島寿徳
「むち打ちのあと、頸椎カラーってした方がいいの?しない方がいい?」
病院では、「頸椎カラーをして安静を保ちましょう」という場合や
「筋力が弱まるのでカラーは避けましょう」という場合があります。
確かに、その両方の考え方があり、医師の判断も様々です。
「頸椎カラーは結局どっちなのか?」
結局患者様自身、迷ってしまうと感じます。

当院では、数多くの首のむち打ち症患者様を治療してきた実績から、以下を指導してます。
1、くびを後ろに倒したときに痛みがあるうちは、最低2週間の頚椎カラーの装着
2、並行して、首の筋肉トレーニングをすることを、勧める。
治療法のいいとこ取りをしています。
結果として、80%の症状改善成果がでています。
また、受傷後、3ヶ月間で後遺症になるかならないかが決まります。
何年も前の交通事故のむち打ちにより、今も不調を訴える患者様を何人も目の当たりにして思います。
「早期治療がカギを握る!!」様子を見ずに、すぐに治療しましょう。
当院は、長野県で初めて交通事故専門治療院として、認可をうけております。
万が一交通事故にあった場合は、内容の大小にかかわらずご相談ください。
院長 飯島寿徳
2015.12.22
交通事故にあってしまったら
長野県上田市、12月なのに雨が降っています。
今年の天気は異常ですね。
雪が降るところで生活していると、このまま雪が降らないいいなーと思ってしまいます。
さて、雪の時期に気をつけなければならないのが交通事故です。
雪でスリップしたり、ブレーキが効かなくなり、ひやっとした経験をされた方も多いのではないでしょうか?
全体に気温が高めだと、朝夕の冷え込みが厳しい長野では、路面の状態も凍ったり溶けたりと不安定です。
そして、この時期は年末にかけて、道も混み始めます。
そのせいか、ここ数週間交通事故の患者様が多いと感じます。
ムチウチになると簡単には治らず、専門の医療機関での治療が不可欠になります。
先日、交通事故に逢い、首の痛みと左手の痺れがある患者様がいらっしゃいました。
病院では手の痺れは首からの神経の炎症からきていると言われていました。
当院でも色々な検査をして、手の痺れは首と腕、両方に原因があると考え、両方の治療を平行して行いました。
1回治療をしただけでも、痺れの症状はかなり軽減しました。
症状が出る原因は一つでなく、2つあるいは幾つもの要因がある事があります。
その場合、その全てを治療していくのが症状緩和への近道です。
当院では多角的な視点を持ち、西洋医学、東洋医学など、治療はその患者様にあった最善の方法(オーダーメイド治療)を提案させていただきます。
また、治療と並行して、顧問弁護士、行政書士等自賠責保険の専門家とともに、法的援助もおまかせください。
患者様が、安心して治療に専念できる環境をご用意いたします。
当院は、長野県で初めて、交通事故専門医療機関の認定をうけております。
不安な事や分からないことがございましたら、お気軽にお電話ください。
勝手な希望としては、スキー場には多く降雪し、生活圏にはあまり降りませんように。(笑)
柔整師 小松
今年の天気は異常ですね。
雪が降るところで生活していると、このまま雪が降らないいいなーと思ってしまいます。
さて、雪の時期に気をつけなければならないのが交通事故です。
雪でスリップしたり、ブレーキが効かなくなり、ひやっとした経験をされた方も多いのではないでしょうか?
全体に気温が高めだと、朝夕の冷え込みが厳しい長野では、路面の状態も凍ったり溶けたりと不安定です。
そして、この時期は年末にかけて、道も混み始めます。
そのせいか、ここ数週間交通事故の患者様が多いと感じます。
ムチウチになると簡単には治らず、専門の医療機関での治療が不可欠になります。
先日、交通事故に逢い、首の痛みと左手の痺れがある患者様がいらっしゃいました。
病院では手の痺れは首からの神経の炎症からきていると言われていました。
当院でも色々な検査をして、手の痺れは首と腕、両方に原因があると考え、両方の治療を平行して行いました。
1回治療をしただけでも、痺れの症状はかなり軽減しました。
症状が出る原因は一つでなく、2つあるいは幾つもの要因がある事があります。
その場合、その全てを治療していくのが症状緩和への近道です。
当院では多角的な視点を持ち、西洋医学、東洋医学など、治療はその患者様にあった最善の方法(オーダーメイド治療)を提案させていただきます。
また、治療と並行して、顧問弁護士、行政書士等自賠責保険の専門家とともに、法的援助もおまかせください。
患者様が、安心して治療に専念できる環境をご用意いたします。
当院は、長野県で初めて、交通事故専門医療機関の認定をうけております。
不安な事や分からないことがございましたら、お気軽にお電話ください。
勝手な希望としては、スキー場には多く降雪し、生活圏にはあまり降りませんように。(笑)
柔整師 小松
2014.03.19
3月は初心者マークが急増
卒業シーズン真っ只中!
3月は、運転免許を取得して卒業旅行にでかける学生さん達が増えたり、
急な雪がふったりする季節でもあります。
昨年の上半期では、3月が一番交通事故の多い月だったそうです。
皆様、安全運転に心がけてご注意くださいませ。
それでも万が一事故にあってしまい、以下のような症状がでましたら、
むちうち専門治療院の当院までご相談ください。
首の痛み 腰の痛み
吐き気 頭痛
めまい 手のしびれ
3月は、運転免許を取得して卒業旅行にでかける学生さん達が増えたり、
急な雪がふったりする季節でもあります。
昨年の上半期では、3月が一番交通事故の多い月だったそうです。
皆様、安全運転に心がけてご注意くださいませ。
それでも万が一事故にあってしまい、以下のような症状がでましたら、
むちうち専門治療院の当院までご相談ください。
首の痛み 腰の痛み
吐き気 頭痛
めまい 手のしびれ
2014.01.15
冬はむち打ち治療が多い季節
今年は本当に冷え込みが厳しいですね。
冬は、むち打ち治療をうける患者様が多い季節です。
スキーやスノーボード、凍結による車のスリップ事故など・・・。
その他、サッカーやフットサルでもむち打ちになります。
当院は、むち打ち治療協会より、むちうち治療専門院としての認定を受けております。
どうぞご相談くださいませ。
冬は、むち打ち治療をうける患者様が多い季節です。
スキーやスノーボード、凍結による車のスリップ事故など・・・。
その他、サッカーやフットサルでもむち打ちになります。
当院は、むち打ち治療協会より、むちうち治療専門院としての認定を受けております。
どうぞご相談くださいませ。
2013.09.23
「むち打ち症を治すための8つの鍵」
当院が以下の書籍に掲載され、上田市内の図書館でも貸し出し中です。
「むち打ち症を治すための8つの鍵」
(株)ギャップ・ジャパン
一般社団法人むち打ち協会
代表理事:柳澤正和 著者
著者は自身の交通事故体験から、患者を救おうと団体を立ち上げた。
***現在全国の書店で発売中***
◆献本先
上田市立図書館
丸子図書館
真田図書館
「むち打ち症を治すための8つの鍵」
(株)ギャップ・ジャパン
一般社団法人むち打ち協会
代表理事:柳澤正和 著者
著者は自身の交通事故体験から、患者を救おうと団体を立ち上げた。
***現在全国の書店で発売中***
◆献本先
上田市立図書館
丸子図書館
真田図書館