2008.10.31
ハロウィン
ハロウィンといえばかぼちゃの飾りですよね。
先週からお花を飾ってみました。

くるっと回すと顔が変わります。

こちらは、いつもは見えていない顔です。お花の雰囲気もかわりますね。
このかぼちゃの絵の容器は、ケーキ屋さん「ピエール」のプリンがはいっていました。
食べて、見て、長~く楽しんでいます。笑
先週からお花を飾ってみました。

くるっと回すと顔が変わります。

こちらは、いつもは見えていない顔です。お花の雰囲気もかわりますね。
このかぼちゃの絵の容器は、ケーキ屋さん「ピエール」のプリンがはいっていました。
食べて、見て、長~く楽しんでいます。笑
2008.10.27
桝温灸2
以前、ご紹介した桝温灸(ますおんきゅう)ですが、
寒くなってくる今の時期、再登場です。
桝の中に円形のもぐさが入っています。
中に網があってその上にもぐさを置くので、
お灸の熱は直接肌には触れません。
ふたには煙を吸収する備長炭がはいっています。

桝温灸の時間は15分くらい。
じわじわあたたかくなってきます。
自然と眠ってしまう方が多いです。
内臓の冷えは様々な不調につながります。
桝温灸によって内臓をあたためることは、胃腸の機能の回復
につながります。
そのことで、栄養の吸収、免疫の向上をもたらします。
温めることと共に重要なのは、胃腸を休めることです。
休めるには、食べ過ぎ飲みすぎに注意して睡眠をとること。
食欲の秋ですが、暴飲暴食しないように気をつけたいですね。
寒くなってくる今の時期、再登場です。
桝の中に円形のもぐさが入っています。
中に網があってその上にもぐさを置くので、
お灸の熱は直接肌には触れません。
ふたには煙を吸収する備長炭がはいっています。

桝温灸の時間は15分くらい。
じわじわあたたかくなってきます。
自然と眠ってしまう方が多いです。
内臓の冷えは様々な不調につながります。
桝温灸によって内臓をあたためることは、胃腸の機能の回復
につながります。
そのことで、栄養の吸収、免疫の向上をもたらします。
温めることと共に重要なのは、胃腸を休めることです。
休めるには、食べ過ぎ飲みすぎに注意して睡眠をとること。
食欲の秋ですが、暴飲暴食しないように気をつけたいですね。
2008.10.19
みかん派?りんご派?
日本の冬の果物の代表は、「みかん・りんご」ですね。
信州地元民としてはまちにまった、りんごの季節になりました。

秋晴れにたわわに実っています。
今は、秋映、早生ふじ、しなのすいーと、紅玉がでてきています。
種類によって、味や香りが違うので食べ比べも楽しみの一つです。
りんごの王様「ふじ」の登場がまちどおしいです。
信州地元民としてはまちにまった、りんごの季節になりました。

秋晴れにたわわに実っています。
今は、秋映、早生ふじ、しなのすいーと、紅玉がでてきています。
種類によって、味や香りが違うので食べ比べも楽しみの一つです。
りんごの王様「ふじ」の登場がまちどおしいです。
2008.10.10
旧 体育の日
数年前までは、10/10といえば体育の日でした。
体に関連して、ツボ情報入りの肉体美を披露。
後ろ向きで失礼します!
スタッフの寿(コトブキ)です。

ジュトクくん程ではありませんが、立っているだけのように見えて
結構忙しくしていますよ。
全身にはたくさんのツボがあるんですよね。
新しく画期的なツボを発見したら、ノーベル賞がもらえるかもしれません。
まだまだ人の体には解明されていないことがたくさんありますから。
体に関連して、ツボ情報入りの肉体美を披露。
後ろ向きで失礼します!
スタッフの寿(コトブキ)です。

ジュトクくん程ではありませんが、立っているだけのように見えて
結構忙しくしていますよ。
全身にはたくさんのツボがあるんですよね。
新しく画期的なツボを発見したら、ノーベル賞がもらえるかもしれません。
まだまだ人の体には解明されていないことがたくさんありますから。
2008.10.04
THE セロリ

長野といえば、キノコというイメージですが、
セロリも安くて新鮮。
1株298円。
やおふくのセロリは株単位でした。(笑)
やおふく秋和店は市場のようになっていて、
カゴに盛られた新鮮野菜があふれています。
機会があれば、治療院の帰りにのぞいてみてください。
店内のBGMにも注目です。
朝一から「みちのくひとり旅」が流れていたりします。
【お店の情報】
やおふく 秋和店
所在地:上田市常磐城4-7-18
TEL:0268(75)1123
営業時間: 8:00~20:00
(冬季1月から2月末日までは 8:00~19:00)
元日1月1日を除き年内無休で営業
| Home |