2012.06.29
7月より
7月より、次のとおり診察時間、休診日に変更があります。
ご確認ください。
●変更点2点
1、日曜に加え、祝日も午前9時~午後2時(最終受付)となります。
2、月曜日は不定休となります。
7月の月曜日は
7/2 休診
7/9 休診
7/16(祝日) 午前9時~午後2時
7/23 通常診療
7/30 通常診療
土日祝日は極力診療し、働く皆様が受診しやすい院づくりを
めざしてまいります。
院長 飯島寿徳
ご確認ください。
●変更点2点
1、日曜に加え、祝日も午前9時~午後2時(最終受付)となります。
2、月曜日は不定休となります。
7月の月曜日は
7/2 休診
7/9 休診
7/16(祝日) 午前9時~午後2時
7/23 通常診療
7/30 通常診療
土日祝日は極力診療し、働く皆様が受診しやすい院づくりを
めざしてまいります。
院長 飯島寿徳
2012.06.12
坐骨神経痛
坐骨神経は、腰~足裏まで走っている人体で最も太い神経で、
太くて丈夫な反面、周りからの圧迫を受けやすい。
今回の患者様は、掃除中に腰をひねり受傷した。
腰・おしりの痛みに加え、足のシビレを訴えている。
腰椎の状態を見るため、整形外科でレントゲン・MRIを撮ったが問題ない。
当院での検査所見からも、臀部筋肉での圧迫を考え治療を開始した。
鍼灸・マッサージを週2回続けて3ヶ月後には痛みが落ち着いた。
しかし、シビレが残る。
骨格の調整をする骨盤整体を加えて治療を続ける。
その後、だんだんシビレもとれていき今では多少の硬さはあるものの、
シビレは全くなくなるまで改善された。
『坐骨神経痛』とは、症状のひとつであり「なぜその症状が起こっているのか?」が重要になる。
腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・変形性腰椎症・臀部筋肉での圧迫など・・・
同じ症状でもその病態によって治療内容が変わってくる。
その為には、正確な問診・検査所見などから病態を把握することが大切である。
●患者様データ
60代女性 坐骨神経痛
太くて丈夫な反面、周りからの圧迫を受けやすい。
今回の患者様は、掃除中に腰をひねり受傷した。
腰・おしりの痛みに加え、足のシビレを訴えている。
腰椎の状態を見るため、整形外科でレントゲン・MRIを撮ったが問題ない。
当院での検査所見からも、臀部筋肉での圧迫を考え治療を開始した。
鍼灸・マッサージを週2回続けて3ヶ月後には痛みが落ち着いた。
しかし、シビレが残る。
骨格の調整をする骨盤整体を加えて治療を続ける。
その後、だんだんシビレもとれていき今では多少の硬さはあるものの、
シビレは全くなくなるまで改善された。
『坐骨神経痛』とは、症状のひとつであり「なぜその症状が起こっているのか?」が重要になる。
腰椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・変形性腰椎症・臀部筋肉での圧迫など・・・
同じ症状でもその病態によって治療内容が変わってくる。
その為には、正確な問診・検査所見などから病態を把握することが大切である。
●患者様データ
60代女性 坐骨神経痛
2012.06.09
肘内障の整復
今回は、腕を押さえて大泣きの女の子が来院。
お姉ちゃんに腕を引っ張りあげられてから痛いといっている。とのこと。
2歳~6歳くらいに多い、『肘内障』を疑う。
成長が完全でないため、腕の骨に着いている靭帯が抜けて亜脱臼状態になった状態。
問診と視診し、整復をすることになる。
女の子の肘に手を当てもう一方の手で女の子の手首を持ちゆっくりと前腕を外側に捻る
すると肘に当てている指に、わずかに「コクッ」と感触があった。
整復出来ていることを確かめる為、痛がっていた手の少し高い所でお菓子を手渡す。
ぴたっと泣き止み、今まで一切動かさなかった方の腕を上げ、
お菓子をつかんでにこにこ笑顔。
肘内障は比較的簡単に起こるので小さい子の手を急に引っ張りあげないよう
注意が必要となる
●患者様データ
2歳 女の子 肘内障
お姉ちゃんに腕を引っ張りあげられてから痛いといっている。とのこと。
2歳~6歳くらいに多い、『肘内障』を疑う。
成長が完全でないため、腕の骨に着いている靭帯が抜けて亜脱臼状態になった状態。
問診と視診し、整復をすることになる。
女の子の肘に手を当てもう一方の手で女の子の手首を持ちゆっくりと前腕を外側に捻る
すると肘に当てている指に、わずかに「コクッ」と感触があった。
整復出来ていることを確かめる為、痛がっていた手の少し高い所でお菓子を手渡す。
ぴたっと泣き止み、今まで一切動かさなかった方の腕を上げ、
お菓子をつかんでにこにこ笑顔。
肘内障は比較的簡単に起こるので小さい子の手を急に引っ張りあげないよう
注意が必要となる
●患者様データ
2歳 女の子 肘内障
| Home |