2013.05.29
頚椎椎間板ヘルニア
右手にうまく力が入らないと訴えて来院。
病院で頚椎椎間板ヘルニアと診断され、痛み止めの薬がだされ安静にといわれるが、
日常生活で不便を感じているとのこと。
握力を測ったところ、左手の握力は24㎏あるのに対し、右手が7㎏程しかなく、
他の検査所見からも首からの神経圧迫による握力低下で治療開始。
首肩周りに電気治療・針灸・手技療法を施し、血流改善を促す。
その結果治療後、握力が7㎏→15㎏と増えた。
2回目に来院した際、「日常生活では以前よりも力が入るのを感じる」とのこと。
現在、週に1回の治療を5回続け、握力が21㎏まで改善されている。
神経の症状は、痛み・シビレだけではなく力の低下・感覚障害など様々な症状を呈する。
そして、これらは我慢をして症状を長引かせてしまうと、改善するのに時間がかかってしまう。
症状かでたらなるべく早めの治療をおすすめします。
●患者様データ
30代 女性 頚椎椎間板ヘルニア
病院で頚椎椎間板ヘルニアと診断され、痛み止めの薬がだされ安静にといわれるが、
日常生活で不便を感じているとのこと。
握力を測ったところ、左手の握力は24㎏あるのに対し、右手が7㎏程しかなく、
他の検査所見からも首からの神経圧迫による握力低下で治療開始。
首肩周りに電気治療・針灸・手技療法を施し、血流改善を促す。
その結果治療後、握力が7㎏→15㎏と増えた。
2回目に来院した際、「日常生活では以前よりも力が入るのを感じる」とのこと。
現在、週に1回の治療を5回続け、握力が21㎏まで改善されている。
神経の症状は、痛み・シビレだけではなく力の低下・感覚障害など様々な症状を呈する。
そして、これらは我慢をして症状を長引かせてしまうと、改善するのに時間がかかってしまう。
症状かでたらなるべく早めの治療をおすすめします。
●患者様データ
30代 女性 頚椎椎間板ヘルニア
2013.05.21
変形性膝関節症と坐骨神経痛
ジムで無理な運動し右の臀部から下肢にシビレが出た患者様、
シビレと共に以前からある慢性的な膝の痛みも時間がかかっても東洋医学で良くしたいとのこと。
痛みとシビレが強い為、まずは坐骨神経痛の治療を優先する。
電気、マッサージ、鍼治療を施す。
5回の治療で痛みとシビレがほぼ無くなる。
5回の治療で坐骨神経痛はほぼ気にならなくなる。
次は、改めて治療内容を相談し膝の治療に切り替える。
膝へは電気、膝のAKA関節整体、鍼灸治療を施す。
週に1回治療に通って頂き、徐々に痛みの時間が減ってきた。
5回の治療で強い痛みはなくなり半分くらい痛みが残る。
冬中通って頂き患者様からは
「鍼灸治療をしてから血行が良くなり体が冷えなくなった。今年の冬は調子が良かった!」と
体質改善の嬉しい報告。
15回の治療で慢性的にあった膝の痛みもほとんどなくなった。
長らく諦めていたゴルフにも行け問題なく出来たと嬉しい報告。
最近ではあたたかくなり、草むしりも出来ているとのこと。
最近は朝夕は冷え込み、日中は夏のような暑さで体に負担がかかりますね。
冷えや痛みがない時にこそ、使いすぎに気をつけて
うまく膝と付き合っていって頂ければと思います。
●患者様データ
六十代、女性
変形性膝関節症、坐骨神経痛
シビレと共に以前からある慢性的な膝の痛みも時間がかかっても東洋医学で良くしたいとのこと。
痛みとシビレが強い為、まずは坐骨神経痛の治療を優先する。
電気、マッサージ、鍼治療を施す。
5回の治療で痛みとシビレがほぼ無くなる。
5回の治療で坐骨神経痛はほぼ気にならなくなる。
次は、改めて治療内容を相談し膝の治療に切り替える。
膝へは電気、膝のAKA関節整体、鍼灸治療を施す。
週に1回治療に通って頂き、徐々に痛みの時間が減ってきた。
5回の治療で強い痛みはなくなり半分くらい痛みが残る。
冬中通って頂き患者様からは
「鍼灸治療をしてから血行が良くなり体が冷えなくなった。今年の冬は調子が良かった!」と
体質改善の嬉しい報告。
15回の治療で慢性的にあった膝の痛みもほとんどなくなった。
長らく諦めていたゴルフにも行け問題なく出来たと嬉しい報告。
最近ではあたたかくなり、草むしりも出来ているとのこと。
最近は朝夕は冷え込み、日中は夏のような暑さで体に負担がかかりますね。
冷えや痛みがない時にこそ、使いすぎに気をつけて
うまく膝と付き合っていって頂ければと思います。
●患者様データ
六十代、女性
変形性膝関節症、坐骨神経痛
2013.05.14
交通事故による後遺症
交通事故後、首の痛み(むちうち)・頭痛・吐き気・胃腸障害で苦しんでいた患者様。
一年間の通院で症状は軽減したものの、残存。
患者様が後遺症の認定申請を希望したため、当院と業務提携している
『交通事故専門ヨネツボ長野行政書士専門 古谷豊先生』をご紹介し、この度認定となりました。
患者様の症状がこれで消えたわけではありませんが、大切な一歩だと感じております。
上記のように、当院は交通事故の治療は勿論ですが、法律的なサポートも万善を尽くしております。
お気軽にご相談下さい。
●一般社団法人むち打ち治療協会
当院は、長野県で初の交通事故専門治療院として認定をうけております。
●ヨネツボ長野行政書士専門 古谷豊先生
当院と提携している交通事故専門行政書士です。
一年間の通院で症状は軽減したものの、残存。
患者様が後遺症の認定申請を希望したため、当院と業務提携している
『交通事故専門ヨネツボ長野行政書士専門 古谷豊先生』をご紹介し、この度認定となりました。
患者様の症状がこれで消えたわけではありませんが、大切な一歩だと感じております。
上記のように、当院は交通事故の治療は勿論ですが、法律的なサポートも万善を尽くしております。
お気軽にご相談下さい。
●一般社団法人むち打ち治療協会
当院は、長野県で初の交通事故専門治療院として認定をうけております。
●ヨネツボ長野行政書士専門 古谷豊先生
当院と提携している交通事故専門行政書士です。
2013.05.07
前立腺炎?
会陰部(外陰部と肛門の間)の痛みと尿道のむずむず感があり御来院された患者様。
病院では原因不明、別の泌尿器科では前立腺炎の診断。
当院にてマッサージ、針、枡温灸、電気治療を施す。
マッサージで筋肉をほぐし血液の流れをよくし、
針治療では泌尿器疾患に効果がある陰部神経鍼ブロック療法を実施。
枡温灸+電気治療にて内臓と全身の自律神経の調節をする。
始めは週に1回のペースで5回通って頂き、その後2週間に1回のペースに通院間隔を変更。
10回の治療でむずむず感から違和感に変わり痛みも半分程度に下がる。
その後患者様が気になっている会陰部に直接針治療を施し刺激を加える治療をプラスする。
15回目の治療で徐々に痛みの時間が減ってきたと嬉しい報告。
今では痛みもむずむず感も落ち着き、2~3週間に1回通院中。
●患者様データ
20代 男性
病院では原因不明、別の泌尿器科では前立腺炎の診断。
当院にてマッサージ、針、枡温灸、電気治療を施す。
マッサージで筋肉をほぐし血液の流れをよくし、
針治療では泌尿器疾患に効果がある陰部神経鍼ブロック療法を実施。
枡温灸+電気治療にて内臓と全身の自律神経の調節をする。
始めは週に1回のペースで5回通って頂き、その後2週間に1回のペースに通院間隔を変更。
10回の治療でむずむず感から違和感に変わり痛みも半分程度に下がる。
その後患者様が気になっている会陰部に直接針治療を施し刺激を加える治療をプラスする。
15回目の治療で徐々に痛みの時間が減ってきたと嬉しい報告。
今では痛みもむずむず感も落ち着き、2~3週間に1回通院中。
●患者様データ
20代 男性
| Home |