2013.12.30
外傷にはRICE(ライス)
本日で年内の診療を終えました。
今年も多くの皆様に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
さて、年末年始にウィンタースポーツを楽しむ方も多いかと思います。
スキーやスノーボードなどで気を付けなければならないのが、外傷です。
万が一の時の知識として『RICE(ライス)』のご紹介です。
ご飯ではありません・・・(^_^;)
先日来院された患者さんはスノーボードの最中に打撲をしました。
内出血・熱感がありましたが、骨折はしていないようです。治療はアイシングと超音波治療。
早めに治療に来院していただいたので、あまり腫れも酷くならず、痛みや内出血も軽減してきました。
治療は早ければ早い程治りも早く、スポーツにも早く復帰できるようになります。
その季節ごとのスポーツは楽しめる期間が限られているので早く治し、思う存分季節を楽しんでいただきたいものです。
自分でも出来るスポーツ外傷の応急措置『RICE(ライス)』を覚えておきましょう。
R(レスト)…安静
I(アイシング)…冷す
C(コンプレッション)…圧迫
E(エレベーション)…挙上
●患者様データ
20代 女性
--------------------------
お守りとして、いつも『RICE(ライス)』を頭の片隅に!
皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
寿徳堂秋和鍼灸整骨院は、年明け
6日(午前9:00-午後2:00)よりはじめます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年も多くの皆様に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
さて、年末年始にウィンタースポーツを楽しむ方も多いかと思います。
スキーやスノーボードなどで気を付けなければならないのが、外傷です。
万が一の時の知識として『RICE(ライス)』のご紹介です。
ご飯ではありません・・・(^_^;)
先日来院された患者さんはスノーボードの最中に打撲をしました。
内出血・熱感がありましたが、骨折はしていないようです。治療はアイシングと超音波治療。
早めに治療に来院していただいたので、あまり腫れも酷くならず、痛みや内出血も軽減してきました。
治療は早ければ早い程治りも早く、スポーツにも早く復帰できるようになります。
その季節ごとのスポーツは楽しめる期間が限られているので早く治し、思う存分季節を楽しんでいただきたいものです。
自分でも出来るスポーツ外傷の応急措置『RICE(ライス)』を覚えておきましょう。
R(レスト)…安静
I(アイシング)…冷す
C(コンプレッション)…圧迫
E(エレベーション)…挙上
●患者様データ
20代 女性
--------------------------
お守りとして、いつも『RICE(ライス)』を頭の片隅に!
皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
寿徳堂秋和鍼灸整骨院は、年明け
6日(午前9:00-午後2:00)よりはじめます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
2013.12.21
下肢の知覚障害
今回の患者様は膝がガクっとする。
靴下を履いていて、靴下に穴があいているように感じると訴えられて来院されました。
足の神経症状を見てみると、知覚鈍麻(触っている感覚が感じにくくなる事)がみられました。
坐骨神経痛の治療として、腰臀部に電気、マッサージ、お膝はAKA関節整体の施術をしました。
治療後は体にだるさがあり、症状は多少良いといった状態。
このだるさは、治療後に、時にはフワフワ感として一過性にあらわれます。
身体が治るための好転反応といえます。
2回目の治療後の様子を伺うと、靴下に穴が空いている感じはなくなったとのこと。
検査をすると、知覚鈍麻も無くなっていました。
神経症状は治るまで根気がいる事が多いですが、今回は2回の施術で症状が収まりました。
患者様、お一人お一人の症状も様々だと思います。
こんな症状で困っている!!などございましたら、当院のスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
●患者様データ
50代 男性
靴下を履いていて、靴下に穴があいているように感じると訴えられて来院されました。
足の神経症状を見てみると、知覚鈍麻(触っている感覚が感じにくくなる事)がみられました。
坐骨神経痛の治療として、腰臀部に電気、マッサージ、お膝はAKA関節整体の施術をしました。
治療後は体にだるさがあり、症状は多少良いといった状態。
このだるさは、治療後に、時にはフワフワ感として一過性にあらわれます。
身体が治るための好転反応といえます。
2回目の治療後の様子を伺うと、靴下に穴が空いている感じはなくなったとのこと。
検査をすると、知覚鈍麻も無くなっていました。
神経症状は治るまで根気がいる事が多いですが、今回は2回の施術で症状が収まりました。
患者様、お一人お一人の症状も様々だと思います。
こんな症状で困っている!!などございましたら、当院のスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
●患者様データ
50代 男性
2013.12.17
足底筋膜炎
足底筋膜炎とは、足裏の筋肉を包んでいる膜に炎症が起きている状態。
顕著な症状は、起床時の一歩目の激痛。
足裏への負担が主な原因である。
そのため、当院には立ち仕事が多い・スポーツをよくする・扁平足・肥満の方など
が発症し、来院している。
今回の患者さんは普段歩くことが多く、踵が痛くなり来院した。
来院した際、痛みで足を引きずっていた。
治療は、アイシング・電気治療・超音波治療。
歩行による刺激を軽減するために、ソルボ・テーピング。
※ソルボ…生卵を落としても割れないという衝撃吸収パッド。
週2回の治療を5回続けた。
2回目治療時には半分の痛みまで軽減していた。
その後、日に日に痛みが減っていき5回の治療で治癒となった。
足底筋膜炎は痛みにより歩行障害が出る。
それを我満していると歩行バランスがくずれ、痛い場所をかばって膝の痛み・腰の痛みが
でてくる可能性が高いため、早めの治療が必須。
●患者データ
50代 女性
顕著な症状は、起床時の一歩目の激痛。
足裏への負担が主な原因である。
そのため、当院には立ち仕事が多い・スポーツをよくする・扁平足・肥満の方など
が発症し、来院している。
今回の患者さんは普段歩くことが多く、踵が痛くなり来院した。
来院した際、痛みで足を引きずっていた。
治療は、アイシング・電気治療・超音波治療。
歩行による刺激を軽減するために、ソルボ・テーピング。
※ソルボ…生卵を落としても割れないという衝撃吸収パッド。
週2回の治療を5回続けた。
2回目治療時には半分の痛みまで軽減していた。
その後、日に日に痛みが減っていき5回の治療で治癒となった。
足底筋膜炎は痛みにより歩行障害が出る。
それを我満していると歩行バランスがくずれ、痛い場所をかばって膝の痛み・腰の痛みが
でてくる可能性が高いため、早めの治療が必須。
●患者データ
50代 女性
2013.12.10
若木骨折
若木骨折(わかぎこっせつ)とは、小児に起こりやすい骨折である。
小児は骨膜が厚く弾力性に富むもので、不完全骨折となることが多い。
あたかも、若木を折り曲げた時のように骨折線が完全に骨を横断しない骨折をさす。
今回の症例は、小学5年生の男子でサッカーボールが手の平にあたりその介達外力で
前腕の撓骨が若木骨折を起こした。
患部に腫張があり、手関節背屈時痛があった。
更に限局性圧痛(骨折を押すと強い痛みがある)があり、骨折の疑いがあったため
応急処置をして整形外科を紹介。
小児の骨折では、成長軟骨板という骨の成長に関わる場所の骨折を注意が必要だ。
成長軟骨板の骨折を見逃すと、成長障害や変形を起こす危険性が高いためである。
スポーツ等で明らかな外力をうけ、痛みが強く腫れや内出血が強い場合は、
すぐに医療機関を受診すべきである。
●患者様データ
小学生 男児
小児は骨膜が厚く弾力性に富むもので、不完全骨折となることが多い。
あたかも、若木を折り曲げた時のように骨折線が完全に骨を横断しない骨折をさす。
今回の症例は、小学5年生の男子でサッカーボールが手の平にあたりその介達外力で
前腕の撓骨が若木骨折を起こした。
患部に腫張があり、手関節背屈時痛があった。
更に限局性圧痛(骨折を押すと強い痛みがある)があり、骨折の疑いがあったため
応急処置をして整形外科を紹介。
小児の骨折では、成長軟骨板という骨の成長に関わる場所の骨折を注意が必要だ。
成長軟骨板の骨折を見逃すと、成長障害や変形を起こす危険性が高いためである。
スポーツ等で明らかな外力をうけ、痛みが強く腫れや内出血が強い場合は、
すぐに医療機関を受診すべきである。
●患者様データ
小学生 男児
2013.12.01
焼肉 丁寿屋
寿徳堂からすると、店名からも親近感を受ける焼肉の『丁寿屋』
どのメニューも安くて量が多くておいしいお店。
お腹ぺこぺこにして大勢でいかないと、色々な種類が食べられません。
スタミナをつけたいと思ったら、『今でしょ!ここでしょ!』
■焼肉 丁寿屋(ちょうじゅや)
■不定休
営業時間17時~
■上田市国分1-8-28
■0268-22-6898
上田市から18号線を東御市に向かって、さがみ典礼国分店を右手に通りすぎ、
その先の牛丼の吉野屋の角を右折。直進後、右手の電光掲示が目印。
お肉はタレをつけなくても旨みたっぷり、ジューシーです。
画像は、やわらかい「たん塩」

サイドメニューはバラエティ豊か
キムチスパゲティは程よい辛味と細めんが癖になる味
スープパスタのようになっていて、スープを飲み干すのは恒例です。

おいしい裏メニューもありますよー。
笑顔が素敵な女将さんにぜひお尋ねください♪
どのメニューも安くて量が多くておいしいお店。
お腹ぺこぺこにして大勢でいかないと、色々な種類が食べられません。
スタミナをつけたいと思ったら、『今でしょ!ここでしょ!』
■焼肉 丁寿屋(ちょうじゅや)
■不定休
営業時間17時~
■上田市国分1-8-28
■0268-22-6898
上田市から18号線を東御市に向かって、さがみ典礼国分店を右手に通りすぎ、
その先の牛丼の吉野屋の角を右折。直進後、右手の電光掲示が目印。
お肉はタレをつけなくても旨みたっぷり、ジューシーです。
画像は、やわらかい「たん塩」

サイドメニューはバラエティ豊か
キムチスパゲティは程よい辛味と細めんが癖になる味
スープパスタのようになっていて、スープを飲み干すのは恒例です。

おいしい裏メニューもありますよー。
笑顔が素敵な女将さんにぜひお尋ねください♪
| Home |