2014.08.25 6周年
今日で、6周年。はやいような不思議な感覚です。

年月を重ねると、開業当時の患者様が数年ぶりに来院されることも間々あります。
ご無沙汰なのは、お元気ということで良いことなのですが、
やはり「再会!」という感覚が強く、お会いできるとうれしいものです。
そして、開業したときのことが色濃く思い出されます。

「多くの方に支えて頂いている」という事を繰り返し感じます。
mini_140824_2205.jpg 今年もたくさんのお花が届きました。
mini_140820_1122new.jpg とてもうれしいです。
140912_0845~01 (1) スタッフからも・・・。
mini_140824_2206.jpg みなさまのおかげです。
 ありがとうございます。

また1年、初心を忘れずに1歩ずつ、骨骨(こつこつ)と
やるべきことを誠実に、寿徳堂らしく歩んでまいります。

院長 飯島寿徳
今年のお盆は暑さと豪雨が大変な年になりました。
雨の中、従兄弟が小学生の子供を連れて帰省してきたので、一緒に軽井沢のアウトレットへ。

到着し歩き始めて5分。
「疲れたー、おんぶして!!」
低学年の子がグズり始めます。肩車をしてあげました。
いつもは見ない、高いところからの景色が気に入ったのか、ご満悦です。

しばらく肩車をしていると
僕の限界が、、、
降ろして、手を繋いで歩いてると、また

「肩車してー」と

5分もしないうちに言われます。
結局、2時間近く肩車をしていました。
可愛いいのですが、とても疲れました。

案の定、次の朝、目が覚めると首肩がコチコチです。
むちうちになったかのような感覚で、頭の重みが辛くて辛くて・・・。
「久しぶりに孫と遊んだよ。」「子供たちと遊び過ぎちゃって、身体が痛いんだよね。」
と少しうれしそうに話されている患者様の気持ちがわかる瞬間でした。

遊びで痛めた時も、上手に当院を利用していただき、
また次回の活力を補充していただけたらと思います。

行楽地ににくと涼しい顔をして肩車をしている世の中のお父さんたちを見かけます。
すごいなと思いつつ、肩車は肩首に非常に負担をかけるので、
「子供がせがんでもほどほどに。」
というのが柔道整復師からのアドバイスです。

身体も大切にしながら遊ばなくてはと痛感したお休みでした。
 
柔道整復師 こまつ
工事が終わり、3日の診療開始に間に合いました。
大変ご迷惑をおかけしました。

患者様の中には半日お電話を何度もかけていただいた方も
いらっしゃいました。
そんなお話を聞くと申し訳なさとありがたさでいっぱいです。

インフラの大切さを痛感した出来事でした。
雷には気をつけないといけませんね。

院長 飯島
一昨日の落雷により、電話通信機器が故障いたしました。

当院から電話はかけられるのですが、電話を受けられなくなりました。
昨日は、電話をしても呼び出し音だけ延々と鳴っている時間帯がございました。

本日午前中に復旧予定となっております。
大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

院長