2015.02.23
交通遺児育英会「さっちゃん募金箱」のご報告
むちうち治療協会認定院として、交通事故にあわれた方々の治療だけでなく、
少しでも何かお役にたてればとの思いで、受付に交通遺児育英会の「さっちゃん募金箱」を設置してまいりました。
このたび、皆様からお預かりした募金を『公益財団法人 交通遺児育英会』へ納付いたしました。
多くの皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
院内に皆様へのご報告として、交通遺児育英会の領収書を掲示しております。
これからも、小さくてもできることをコツコツと積み上げていきたいです。
院長 飯島
少しでも何かお役にたてればとの思いで、受付に交通遺児育英会の「さっちゃん募金箱」を設置してまいりました。
このたび、皆様からお預かりした募金を『公益財団法人 交通遺児育英会』へ納付いたしました。
多くの皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
院内に皆様へのご報告として、交通遺児育英会の領収書を掲示しております。
これからも、小さくてもできることをコツコツと積み上げていきたいです。
院長 飯島
2015.02.09
信州味噌の「みそ丸」であったまるぅ~
昨日の暖かさから一転、ぐっと冷え込んでいますね。
こんな日におすすめなのが、信州味噌をつかった「みそらーめん」です。
味噌ラーメン専門店「らーめん みそ丸」をご紹介します。
こちらは最上級の信州味噌「大吟醸味噌」にこだわっています。
オーダーが入ってから1食ずつ小鍋でスープに味噌を溶かして仕上げているそうです。

もちもち太麺がみそと合い、まいうーです。
そして、さむーい冬には、トッピングの「ばくだん」100円がおススメです。
「ばくだん」は、ひき肉を旨辛に仕上げたものです。
別皿に盛り付けられてきます。
麺と絡めていただくと、担々麺のようなテイストになります。
辛いもの好きにはたまらない後引きの1品です。
唐辛子効果で汗がでるくらいあったまりますよ!
ぜひ食べてみそ!!
●店舗情報
「らーめん みそ丸 上田店」
住 所:〒386-0002 上田市住吉128-2
電 話:0268-21-0004
定休日:なし
時 間:11時~14時30分、17時30~22時
土・日曜、祝日11時~22時
<参照ページ>http://ramendb.supleks.jp/s/51869.html
こんな日におすすめなのが、信州味噌をつかった「みそらーめん」です。
味噌ラーメン専門店「らーめん みそ丸」をご紹介します。
こちらは最上級の信州味噌「大吟醸味噌」にこだわっています。
オーダーが入ってから1食ずつ小鍋でスープに味噌を溶かして仕上げているそうです。

もちもち太麺がみそと合い、まいうーです。
そして、さむーい冬には、トッピングの「ばくだん」100円がおススメです。
「ばくだん」は、ひき肉を旨辛に仕上げたものです。
別皿に盛り付けられてきます。
麺と絡めていただくと、担々麺のようなテイストになります。
辛いもの好きにはたまらない後引きの1品です。
唐辛子効果で汗がでるくらいあったまりますよ!
ぜひ食べてみそ!!
●店舗情報
「らーめん みそ丸 上田店」
住 所:〒386-0002 上田市住吉128-2
電 話:0268-21-0004
定休日:なし
時 間:11時~14時30分、17時30~22時
土・日曜、祝日11時~22時
<参照ページ>http://ramendb.supleks.jp/s/51869.html
2015.02.07
デザイナー吉永さん
寒い時こそ食べ物やインテリア、色々なものを通して暖をとりたいですよね。
キューバ音楽、ご存知でしょうか?
中南米の太陽の音楽というイメージであたたかくなれそう。
個人的な印象は、おしゃれであったかみのあるジャズという感じです。
とても心地よい音楽で、院内でも時折かけています。
さて、このブログ、パンフレット、診察券など寿徳堂のデザインをしてくださっている、
デザイナーの吉永さん。
このたび、キューバ音楽を題材にした映画のアートディレクターをつとめています。
本日、銀座にて国内初の上映会が開催されます!
今後、アフリカの映画祭やロサンゼルスなどで上映が決まっています。
興味のある方は、ぜひ次のサイトをご覧ください。
http://kamita.ciao.jp/
すてきな作品に仕上がっているようです。
キューバ音楽、ご存知でしょうか?
中南米の太陽の音楽というイメージであたたかくなれそう。
個人的な印象は、おしゃれであったかみのあるジャズという感じです。
とても心地よい音楽で、院内でも時折かけています。
さて、このブログ、パンフレット、診察券など寿徳堂のデザインをしてくださっている、
デザイナーの吉永さん。
このたび、キューバ音楽を題材にした映画のアートディレクターをつとめています。
本日、銀座にて国内初の上映会が開催されます!
今後、アフリカの映画祭やロサンゼルスなどで上映が決まっています。
興味のある方は、ぜひ次のサイトをご覧ください。
http://kamita.ciao.jp/
すてきな作品に仕上がっているようです。
2015.02.02
逆子治療
9ヶ月の妊婦さん。
9か月に入って逆子になり、最後の検診で治らなければ、
帝王切開が決まるとのことでした。
足の小指の外側の至陰というツボにお灸の治療を施しました。
2回の治療後に胎動が変化し、逆子が戻った感覚があり、
3回目の治療後検診に行き、治っていることが確認できました。
妊娠後期は治り辛いですが、自宅でも爪楊枝を使い刺激を
したり、逆子体操も積極的されたりしていました。
お母さんの思いが届いたのでしょうね。
スタッフ一同喜びでいっぱいです。
予定日まであとわずか、安産をお祈りしております。
●患者様データ
20代 女性
9か月に入って逆子になり、最後の検診で治らなければ、
帝王切開が決まるとのことでした。
足の小指の外側の至陰というツボにお灸の治療を施しました。
2回の治療後に胎動が変化し、逆子が戻った感覚があり、
3回目の治療後検診に行き、治っていることが確認できました。
妊娠後期は治り辛いですが、自宅でも爪楊枝を使い刺激を
したり、逆子体操も積極的されたりしていました。
お母さんの思いが届いたのでしょうね。
スタッフ一同喜びでいっぱいです。
予定日まであとわずか、安産をお祈りしております。
●患者様データ
20代 女性
| Home |