寿徳堂7周年を迎えました。
みなさまに支えられた7年です。
ありがとうございます。

素敵なお花を届けてくださった皆様、ありがとうございます。

継続は力なり
また今日からこつこつ(骨骨)と治療に取り組んでまいります。

院長 飯島寿徳
150825_0931~01150825_0929~01150825_2059~03 (1)mini_150825_0927.jpg

初心を忘れない気持ちと区切りを大切にしたいと、スタッフ一同でもお花を準備してくれました。
身内で盛り上がっておりますが。笑 ありがたい事です。
お盆は親戚一同集まりました。

遊び盛りの子供達は、会うなり家の中でかくれんぼを始め、暑くなったと言って川に行き、オニヤンマを見つけて網を持って追いかけて行ったと思ったら、トマトが赤くなっていたと言って畑へ行き…
と一瞬も休むことなく動きまわっていました。

一方大人達は高校野球を見て、ゆっくりお茶を飲みながら近況報告です。
そして誰かの「ちょっと肩揉んでくれない?」から始まるマッサージ大会。
やはり皆、夏の暑さにも負けないパワフルな子供達を相手にしているので、日頃の疲れがたまっているようでした。

そうですよね。
子供達と一緒ににハードな夏休みを過ごした大人達は、今まさにどっと夏休み疲れや猛暑疲れが出てきます。
お盆明けは、首肩腰の痛みで来院する方が増えております。

身内のマッサージももちろん癒されますが(笑)
気になることなどありましたら、お気軽にご相談下さい。

医療助手 田中
夏休みはあっというまにすぎますね。

今年の夏は山梨の「忍野八海」に行ってきました。
「忍野八海」とは、富士山の雪解け水から出来た湧き水の泉(国の天然記念物)です。
とても綺麗な水で澄みきっています。
お盆中という事もあり観光客で賑わっていました。

その駐車場での出来事。
駐車場に車を停めた時、畑仕事をしていた男性に
「キュウリいるかい?」と話しかけられ、採れたて新鮮のキュウリをもらいました。
話を聞くと、旅行先で良くしてもらった思い出があり、その恩返しだという事でした。

話してうちに、その方に生でも食べられるトウモロコシの「ゆめのコーン」も頂きました。
優しくされた人がまた他の人に優しくして、そしてそれが繋がっていく。
そんな風景が忍野八海以上に綺麗だなと感じたお盆休みでした。

僕らが人の為に出来る1番の事は患者様の身体を少しでも楽にする事だと思います。
そこに向けて精進致します。

「ゆめのコーン」美味しいので食べてみてください。
もしかしたらおじさんが栽培したものかもしれません笑

柔整師 小松
2015.08.18 夏休みの疲れ
長野の短い夏休みが終わりました。
上田市の小学生は、昨日で夏休みを終え今日から登校しています。

寿徳堂は7年目にして、はじめてお盆期間も診療いたしました。
ゴールデンウィーク同様、予想以上に混み合いました。
昨日までその影響をうけ、希望の時間に予約がとれない方も多くいらっしゃったと思います。
大変ご迷惑をおかけしました。

本日から、通常の平日に戻ったような印象です。

お休みがあると日常のリズムがくずれて、逆に疲れがでますよね。
古傷の痛みや首の痛みが出やすい頃ではないでしょうか。

先日、妻が「耳が痛い」といい、耳鼻科を受診したところ、

「耳には問題ありません。顎と首のコリ」ですね。

といわれて、スースーする塗り薬を出してもらい帰ってきました。
身内ながら恥ずかしいような申し訳ないような・・・・。

ただ、耳鼻科の先生によると、そういう患者さんは多いようです。
お気軽にご相談ください。

院長 飯島寿徳
お盆期間も、木曜日定休日以外、休まず診療いたします。

ただし、この期間は終了時間がはやくなりますので、
ご注意ください。

8/10(月)~8/15(土)は終了時間が、
午後5時(最終受付)です。

よろしくお願いいたします。