2018.06.25
サッカーワールドカップと体調不良
4年に1度のサッカーワールドカップ、盛り上がっていますね!
熱気とともに、気温も上がってきました!
国によってはオリンピックよりも盛り上がる大会なのかもしれません。
アディショナルタイムまで勝敗がわからないのがサッカーです。
ついつい見入ってしまいますよね。
サッカーは試合時間が長いですし、ロシアとの時差もあります。
気を付けなければならないのは、今の時期の夜更かしです。
季節の変化で自律神経が崩れやすいところに、サッカー観戦による
深夜までの興奮が加わり、誰でも不眠になりやすいものです。
だるさや頭痛、めまいや不眠、むくみなどが数日間続いたら、
自律神経の調整が自然には戻れなくなっているのではないでしょうか。
お灸や鍼の治療には、自律神経を整える効果があります。
南米では、ワールドカップ期間中や母国の試合当日はお休みになるお店も多いようですが、
当院は、休まず診療しています!笑
お早めにご来院ください。
院長 飯島
熱気とともに、気温も上がってきました!
国によってはオリンピックよりも盛り上がる大会なのかもしれません。
アディショナルタイムまで勝敗がわからないのがサッカーです。
ついつい見入ってしまいますよね。
サッカーは試合時間が長いですし、ロシアとの時差もあります。
気を付けなければならないのは、今の時期の夜更かしです。
季節の変化で自律神経が崩れやすいところに、サッカー観戦による
深夜までの興奮が加わり、誰でも不眠になりやすいものです。
だるさや頭痛、めまいや不眠、むくみなどが数日間続いたら、
自律神経の調整が自然には戻れなくなっているのではないでしょうか。
お灸や鍼の治療には、自律神経を整える効果があります。
南米では、ワールドカップ期間中や母国の試合当日はお休みになるお店も多いようですが、
当院は、休まず診療しています!笑
お早めにご来院ください。
院長 飯島
2018.06.19
梅雨時は自律神経が乱れます。
鍼灸師 中山です。
雨が降ったり晴れたり、日ごとに急激な温度差があったり、不安定な天気ですね。
さらに、昼間と朝晩の気温差も大きいですが、皆様は体調を崩していないでしょうか?
梅雨時は季節の変わり目で、気圧も下がり自律神経が乱れて、
よく言われる「気象病」になりやすいです。
気象病は天気や気圧の変化により昔の傷がうずいたり、痛みがでたり、頭痛がでたりします。
天気が悪くなる前に、頭が痛くなる方、身近にいらっしゃいませんか?
私も最近、天気が原因のようで、頭痛がよくでます。
当院では、鍼治療や桝の温灸などで自律神経を整える治療も行っております。
不安定な天気がまだまだ続きますので、少しでも身体に不安なことがありましたら、
お気軽にご来院下さい。
鍼灸師中山
雨が降ったり晴れたり、日ごとに急激な温度差があったり、不安定な天気ですね。
さらに、昼間と朝晩の気温差も大きいですが、皆様は体調を崩していないでしょうか?
梅雨時は季節の変わり目で、気圧も下がり自律神経が乱れて、
よく言われる「気象病」になりやすいです。
気象病は天気や気圧の変化により昔の傷がうずいたり、痛みがでたり、頭痛がでたりします。
天気が悪くなる前に、頭が痛くなる方、身近にいらっしゃいませんか?
私も最近、天気が原因のようで、頭痛がよくでます。
当院では、鍼治療や桝の温灸などで自律神経を整える治療も行っております。
不安定な天気がまだまだ続きますので、少しでも身体に不安なことがありましたら、
お気軽にご来院下さい。
鍼灸師中山
2018.06.11
後頭神経痛
1ヶ月前から左顔面(耳周囲)にしびれ感、違和感を感じ始めた。
時間、日にちが経過するごとに顔面から左側頭部に症状が移行し、シャンプーやドライヤーをするだけでも痛みが辛く来院。
5年前にも似た症状があり、当時は鍼灸治療で症状を緩和。
脳外科では検査した結果異常なしと診断。
●後頭神経痛には痛みのある場所によって次の3種類に分けられる。
1.大後頭神経痛 後頭部から頭頂部にかけての痛み
2.小後頭神経痛 頭の外側の痛み
3.大耳介神経痛 耳の後ろの痛み
●後頭神経痛の原因
血管の圧迫、ケガ(鞭打ち)、首の骨の異常、肩凝り、ストレス等
上記の症状の出現の仕方や理学検査を行った結果、後頭神経痛(その中でも2.小後頭神経痛、3.大耳介神経痛)の可能性あり。
●治療内容
まず、首肩の緊張が強かったので指圧、鍼灸治療で筋緊張緩和を図る。
1回目、2回目の治療では、肩周りの緊張が少し和らぐが側頭部の症状は変化なし。
3回目の鍼灸治療時に、パルス治療(鍼灸の電気治療)を施鍼。
施術後、頭を触った感じの痛み痺れは激減。
4回目に前回の治療後の経過を確認したところ、シャンプーやドライヤーでも痛みはほぼ感じ無い。
今回の治療でもパルス治療を施行。
5回目の治療後、「2週間痛みが全く無いので、このまま様子を見てみます。」との連絡あり。
治癒として経過観察。
●患者様データ
30代 男性
頭痛、頭皮の痛み、痺れ、違和感、耳鳴り、目眩など頭顔周りの症状でも色々ありますが、原因もまた様々な理由があります。
些細な症状や違和感がありましたら、ご相談ください。
時間、日にちが経過するごとに顔面から左側頭部に症状が移行し、シャンプーやドライヤーをするだけでも痛みが辛く来院。
5年前にも似た症状があり、当時は鍼灸治療で症状を緩和。
脳外科では検査した結果異常なしと診断。
●後頭神経痛には痛みのある場所によって次の3種類に分けられる。
1.大後頭神経痛 後頭部から頭頂部にかけての痛み
2.小後頭神経痛 頭の外側の痛み
3.大耳介神経痛 耳の後ろの痛み
●後頭神経痛の原因
血管の圧迫、ケガ(鞭打ち)、首の骨の異常、肩凝り、ストレス等
上記の症状の出現の仕方や理学検査を行った結果、後頭神経痛(その中でも2.小後頭神経痛、3.大耳介神経痛)の可能性あり。
●治療内容
まず、首肩の緊張が強かったので指圧、鍼灸治療で筋緊張緩和を図る。
1回目、2回目の治療では、肩周りの緊張が少し和らぐが側頭部の症状は変化なし。
3回目の鍼灸治療時に、パルス治療(鍼灸の電気治療)を施鍼。
施術後、頭を触った感じの痛み痺れは激減。
4回目に前回の治療後の経過を確認したところ、シャンプーやドライヤーでも痛みはほぼ感じ無い。
今回の治療でもパルス治療を施行。
5回目の治療後、「2週間痛みが全く無いので、このまま様子を見てみます。」との連絡あり。
治癒として経過観察。
●患者様データ
30代 男性
頭痛、頭皮の痛み、痺れ、違和感、耳鳴り、目眩など頭顔周りの症状でも色々ありますが、原因もまた様々な理由があります。
些細な症状や違和感がありましたら、ご相談ください。
2018.06.01
待合室の絵本
こんにちは
5月に連休をいただき、院内をリフォームしました。
全体的にきれいになりました。
さて、きれいになった待合室。
以前から、雑誌や本を少し置いてあります。
季節ごとやその時々に気になったものを取りそろえています。
当院は、「皆様の時間を大切にする。お待たせしない。」をモットーに予約制にしています。
時間通りにお越し頂くと、ほとんど読む時間がないかもしれませんが、
治療後や、少し早く来院された時は、手に取ってみて下さい。
絵本は、大人も子どもも楽しめる、そんな視点から選んでいますので、
大人も「へぇ~」と思うような学びや、「これ昔読んだ!」という懐かしさに出会うかもしれません。

一部ですが、こんな絵本達がいます。(*^_^*)
5月に連休をいただき、院内をリフォームしました。
全体的にきれいになりました。
さて、きれいになった待合室。
以前から、雑誌や本を少し置いてあります。
季節ごとやその時々に気になったものを取りそろえています。
当院は、「皆様の時間を大切にする。お待たせしない。」をモットーに予約制にしています。
時間通りにお越し頂くと、ほとんど読む時間がないかもしれませんが、
治療後や、少し早く来院された時は、手に取ってみて下さい。
絵本は、大人も子どもも楽しめる、そんな視点から選んでいますので、
大人も「へぇ~」と思うような学びや、「これ昔読んだ!」という懐かしさに出会うかもしれません。

一部ですが、こんな絵本達がいます。(*^_^*)
| Home |