2018.08.30
頭痛と食べ物
年間を通して、頭痛(偏頭痛を含めた様々な頭痛)で来院される方は多いのですが、
季節の変わり目や今年のような猛暑の終わりは特に増えます。
多くの人の頭痛は、冷房や車の運転、スマホやパソコン、ストレスなど、
現代の生活に関連した原因が多いと思いますが、食べ物も頭痛を誘発します。

頭痛と食べ物の記事を見つけたので記事を抜粋してご紹介します。
※くわしくは、東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/232698 をご覧下さい。
<頭痛を起こしやすい食物>
●チーズ(特に熟成度の高いもの)
●アルコール(特に赤ワイン)
●魚や肉(特に燻製にしたもの)
●ベーコン、ソーセージ、サラミなど(亜硝酸化合物による)
●柑橘類
●チョコレート、ココア(チラミン、ポリフェノール、カフェインなどによる)
●ナッツ類
※チラミンは、発酵過程の副産物としてタンパク質が分解されてできるため、発酵食品や熟成した食品に多く含まれる。また、柑橘類やナッツ類にも含まれている。
<ホットドック頭痛と中華料理症候群>
欧米でよく知られたものとしては、「ホットドック頭痛」と「中華料理屋症候群」がある。前者は、ホットドックに使われている(安い)ソーセージの添加物として使われている亜硝酸ナトリウムで、後者は中華料理屋で大量に使われることのあるグルタミン酸ナトリウムが原因とされる。
他にもチーズ(特に熟成度の高いもの。ブルーチーズなど、含有されるチラミンによる)、赤ワイン(含有されているチラミン、硫酸塩、ヒスタミンなどによる)、チョコレート(特にカカオの濃いもの)でも起こる。
<食べ物と他の誘発因子との関わり>
●単独の誘発因子(赤ワイン、ブルーチーズなど)だけでは頭痛発作は誘発されず、同時に2つ以上の誘発因子に暴露されると頭痛発作を起こす。
●食物以外の因子が関わること(生理周期と赤ワインなど)もある。
●1つの誘発因子が常に発作を起こすとは限らない(ストレス時に赤ワインを飲んでも常に頭痛が起こるわけではなく、ストレスとチョコレートのこともある)。
その片頭痛、食べ物が原因かも?
誘因が思い当たらない片頭痛は、一度食物を疑ってみるのもいいかもしれない。
(以上、東洋経済オンラインの記事より引用)
季節の変わり目や今年のような猛暑の終わりは特に増えます。
多くの人の頭痛は、冷房や車の運転、スマホやパソコン、ストレスなど、
現代の生活に関連した原因が多いと思いますが、食べ物も頭痛を誘発します。

頭痛と食べ物の記事を見つけたので記事を抜粋してご紹介します。
※くわしくは、東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/232698 をご覧下さい。
<頭痛を起こしやすい食物>
●チーズ(特に熟成度の高いもの)
●アルコール(特に赤ワイン)
●魚や肉(特に燻製にしたもの)
●ベーコン、ソーセージ、サラミなど(亜硝酸化合物による)
●柑橘類
●チョコレート、ココア(チラミン、ポリフェノール、カフェインなどによる)
●ナッツ類
※チラミンは、発酵過程の副産物としてタンパク質が分解されてできるため、発酵食品や熟成した食品に多く含まれる。また、柑橘類やナッツ類にも含まれている。
<ホットドック頭痛と中華料理症候群>
欧米でよく知られたものとしては、「ホットドック頭痛」と「中華料理屋症候群」がある。前者は、ホットドックに使われている(安い)ソーセージの添加物として使われている亜硝酸ナトリウムで、後者は中華料理屋で大量に使われることのあるグルタミン酸ナトリウムが原因とされる。
他にもチーズ(特に熟成度の高いもの。ブルーチーズなど、含有されるチラミンによる)、赤ワイン(含有されているチラミン、硫酸塩、ヒスタミンなどによる)、チョコレート(特にカカオの濃いもの)でも起こる。
<食べ物と他の誘発因子との関わり>
●単独の誘発因子(赤ワイン、ブルーチーズなど)だけでは頭痛発作は誘発されず、同時に2つ以上の誘発因子に暴露されると頭痛発作を起こす。
●食物以外の因子が関わること(生理周期と赤ワインなど)もある。
●1つの誘発因子が常に発作を起こすとは限らない(ストレス時に赤ワインを飲んでも常に頭痛が起こるわけではなく、ストレスとチョコレートのこともある)。
その片頭痛、食べ物が原因かも?
誘因が思い当たらない片頭痛は、一度食物を疑ってみるのもいいかもしれない。
(以上、東洋経済オンラインの記事より引用)
2018.08.25
10周年
寿徳堂秋和鍼灸整骨院10周年です。ありがとうございます。
沢山のお花、素敵なメッセージ入りの額を頂きました。

スタッフからは寿徳堂10周年のサプライズケーキ!

今日ここからまたスタートです。
患者様をはじめ
この10年、寿徳堂に関わって下さった数千人規模の沢山の皆様。
思い当たるだけでもこれだけの方々がいらっしゃいます。
患者様、地域の皆様、クリニック、病院の皆様、鍼灸・柔整専門学校の皆様、
鍼灸師会や同業の皆様、市役所税務署様、設備工事関連の皆様、機器のメーカー様、
医療機器卸会社の皆様、弁護士事務所・会計事務所様、保険・衛生関連の皆様、
印刷物デザイン、webシステム担当様、宅配の皆様、
そして、ご縁あって寿徳堂で共に働いてくださったスタッフとそのご家族
恩師、家族、
皆様に感謝いたします。
できることをひたすら頑張った10年。
反面、至らないことの多かった10年。反省しきりです。
毎朝、朝礼で唱和する言葉
「患者様に納得・安心・安全を提供し、患者様から信頼をいただける地域医療を目指します。」
納得・安心・安全を提供できているでしょうか?
信頼をいただけているでしょうか?
当たり前にならず疑問を持ち続け、これからも、「今できることに向き合い、できることに一生懸命取り組む。」
1日1日を積み重ねていきたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。




院長 飯島寿徳
※初心を忘れない!の1枚
10年前2008/08/24 開院前日の風景、私、若いです。(*^_^*)

沢山のお花、素敵なメッセージ入りの額を頂きました。

スタッフからは寿徳堂10周年のサプライズケーキ!

今日ここからまたスタートです。
患者様をはじめ
この10年、寿徳堂に関わって下さった数千人規模の沢山の皆様。
思い当たるだけでもこれだけの方々がいらっしゃいます。
患者様、地域の皆様、クリニック、病院の皆様、鍼灸・柔整専門学校の皆様、
鍼灸師会や同業の皆様、市役所税務署様、設備工事関連の皆様、機器のメーカー様、
医療機器卸会社の皆様、弁護士事務所・会計事務所様、保険・衛生関連の皆様、
印刷物デザイン、webシステム担当様、宅配の皆様、
そして、ご縁あって寿徳堂で共に働いてくださったスタッフとそのご家族
恩師、家族、
皆様に感謝いたします。
できることをひたすら頑張った10年。
反面、至らないことの多かった10年。反省しきりです。
毎朝、朝礼で唱和する言葉
「患者様に納得・安心・安全を提供し、患者様から信頼をいただける地域医療を目指します。」
納得・安心・安全を提供できているでしょうか?
信頼をいただけているでしょうか?
当たり前にならず疑問を持ち続け、これからも、「今できることに向き合い、できることに一生懸命取り組む。」
1日1日を積み重ねていきたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。




院長 飯島寿徳
※初心を忘れない!の1枚
10年前2008/08/24 開院前日の風景、私、若いです。(*^_^*)

2018.08.20
体を温めましょう。
猛暑も少し落ち着いてきましたが、お盆の疲れが溜まっている方が多いようで
急な痛みでの来院が増えています。
私も先日、腹痛が酷く病院にかかりましたが、
寝冷えや冷えた物を飲み過ぎるとでる症状とのことでした。
少し涼しくなっても、残暑は必ず盛り返すでしょう。
エアコンとは、まだしばらくおつきあいすることになりそうです。
知らず知らずのうちに体が冷えています。
この時期だからこそ、温めるお灸や血流をよくする指圧、鍼治療が効果的です。
治療内容は随時ご相談ください。
柔道整復師 高藤
急な痛みでの来院が増えています。
私も先日、腹痛が酷く病院にかかりましたが、
寝冷えや冷えた物を飲み過ぎるとでる症状とのことでした。
少し涼しくなっても、残暑は必ず盛り返すでしょう。
エアコンとは、まだしばらくおつきあいすることになりそうです。
知らず知らずのうちに体が冷えています。
この時期だからこそ、温めるお灸や血流をよくする指圧、鍼治療が効果的です。
治療内容は随時ご相談ください。
柔道整復師 高藤
2018.08.15
腰痛注意報!
お盆期間、急な腰痛での来院の方が、とても多いです。
お休みになって、たまっていた疲れがでたり、また猛暑が戻ってきたり、
様々な要因が重なってのことかと思います。
皆様もどうぞお気を付けください。
お盆期間は、午前10時~午後5時の受付時間で診療しています。
当日予約も可能です。
お気軽にお電話ください。
お休みになって、たまっていた疲れがでたり、また猛暑が戻ってきたり、
様々な要因が重なってのことかと思います。
皆様もどうぞお気を付けください。
お盆期間は、午前10時~午後5時の受付時間で診療しています。
当日予約も可能です。
お気軽にお電話ください。
2018.08.08
お盆期間も診療致します。
| Home |