2019/7/24・25・26は、
休診させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

27日土曜日午前10時~通常診療いたします。


ネットからの予約はこちらから

2019.07.17 梅雨だる
「梅雨だる。」という言葉をよく耳にします。

梅雨になり、だるい、疲労がぬけない、朝起きられない、体が重いなど様々な症状が出る人が増えています。
今年の梅雨は雨が多く、長いので、元々何かの症状をお持ちの方も、そうでない方も不調に感じやすいのではないでしょうか。
6月~7月は1年でもっとも天候ストレスを感じやすい季節といわれます。

なんだかだるい、なんだか疲れる、なんだか気分が沈む。などなど。当院では、「なんだか不調」という方の治療を得意としています。どうぞご相談ください。
9b8f21ca04feb65d22d5263dd463e5ea_s.jpg
画像はイメージです。
4月から鍼灸学校の学生になりました、高藤です。
私は長野まで通学していますが、7月にもなりかなり暑くなってきました。
暑いのが苦手なのでつらい季節になっています。
さらに、今年は朝晩の温度差が4月頃から激しく、梅雨の影響もあり体調を崩しやすくなっています。
そのせいか、私も最近、頭痛がでやすくなっていて、よく自分でこめかみ部分を指圧しています。

このこめかみの部分には「太陽」というツボがあり緊張性頭痛、いわゆる締め付けられる様な頭痛に効果があると言われてます。
この時期に頭痛で悩まれている方がいましたら、眼精疲労の指圧をおすすめしています。
目の周りと前の首、頭周りを指圧して血流を良くする治療です。
緊張性頭痛は筋肉の過緊張で血流不足になり起こるといわれてます。
ですのでその周りを指圧することで、頭痛の緩和する効果がでます。
是非、お試しください。
柔整師 高藤
zutu.jpeg