クリスマスが近づいてきました。
当院は、12/29までお休みなく、診療いたします。
12/29は午後5時までの受付となります。

12月にはいると予約が混み合いますので、お早めご予約下さい。

クリスマスリースを飾ってみました。
副院長家族による手作りリースです♪(^^♪
DSC_0841.jpg
一気にクリスマスモードですね。

11月に入り、めっきり秋から冬が近づいてきました。
この時期は、食欲が増すことの胃腸不良や、朝夕と昼間の気温差による頭痛、ぎっくり腰、寝違えがふえる時期です。
皆さま、風邪などひいていませんか?

今回は「褐色脂肪細」をご紹介します。
『脂肪』には、1、白色脂肪細胞と2、褐色脂肪細胞があります。
1、は肥満にもつながるぜい肉となる脂肪
2、は肩甲骨周辺や脇の下などにあり、1、の脂肪を燃焼させ、代謝、消費カロリーを増加する脂肪
です。

普段から②の褐色脂肪細胞を刺激していると免疫力up で風邪予防になったり、代謝up でダイエット効果がでたりします。
刺激の仕方としては、
1:お風呂に入った際、温かいシャワーと冷たいシャワーを交互に肩甲骨の所にあてます。
※血圧が高い人、循環器疾患、体調に不安のある人はやめて下さい。
温めるだけでも効果はあります。

2:手を水などで冷やす。(褐色脂肪細胞は寒冷刺激によって活発に働きます。)その後、お湯で温める。

3:腕や肩を回すなどし、脇の下や肩甲骨のストレッチをする
この秋は褐色脂肪細胞を刺激し、体調を整え、代謝を上げ、食欲の秋を堪能しましょう。

当院では、局所治療はもちろん、影響のあるところは体全体で考え、治療していきます。
鍼灸、指圧、整体、カイロプラクティックなど幅広い治療が可能です。
ご希望の方には、栄養指導も行えます。どうぞご利用ください。

副院長 松島