2012.04.15
膝の打撲
庭で転倒し左膝を打撲。当初は腫れもあり、曲げ伸ばしで痛みがあった。
急性期の外傷のため炎症をおさえるアイシング、超音波、関節整体治療のAKA、
腫れを悪化させないよう包帯・サポーターを施した。
この結果腫れはすぐに引き、痛みも軽減。
立ち仕事をしながら週に2回から1回と治療を減らし、3ヶ月で治癒。
外傷の場合、傷が酷くなければすぐにアイシング。
アイシングとは、氷で患部を冷やすことです。
ただ冷たくするのではなく、感覚が無くなるまで冷やすことが重要で、時間の目安は20分。
炎症をひかせることと、血管がギュッと縮まりその後一気に広がる「リバウンド現象」
がおこり、血行が促進される。
血行が促進されると痛みの原因物質が一緒に流れるというものだ。
アイシングは予防にも使え、筋肉を使った後には冷やす。
これはスポーツ界でも用いられている。
外傷のRICE処置
R・・・Rest 安静
I・・・Ice 冷やす
C・・・Compression 圧迫
E・・・Elevation 挙上
●患者様データ
50代女性 膝の打撲
急性期の外傷のため炎症をおさえるアイシング、超音波、関節整体治療のAKA、
腫れを悪化させないよう包帯・サポーターを施した。
この結果腫れはすぐに引き、痛みも軽減。
立ち仕事をしながら週に2回から1回と治療を減らし、3ヶ月で治癒。
外傷の場合、傷が酷くなければすぐにアイシング。
アイシングとは、氷で患部を冷やすことです。
ただ冷たくするのではなく、感覚が無くなるまで冷やすことが重要で、時間の目安は20分。
炎症をひかせることと、血管がギュッと縮まりその後一気に広がる「リバウンド現象」
がおこり、血行が促進される。
血行が促進されると痛みの原因物質が一緒に流れるというものだ。
アイシングは予防にも使え、筋肉を使った後には冷やす。
これはスポーツ界でも用いられている。
外傷のRICE処置
R・・・Rest 安静
I・・・Ice 冷やす
C・・・Compression 圧迫
E・・・Elevation 挙上
●患者様データ
50代女性 膝の打撲
TrackBackURL
→http://jutokudo-blog.com/tb.php/106-ff9d8c63
→http://jutokudo-blog.com/tb.php/106-ff9d8c63
| Home |