2013.01.16
外果骨折(足の外くるぶし)
ブログの更新が遅くなってしまいました。
今年もよろしくお願いいたします。
冬は雪で足元がわるく転倒での怪我も増える季節です。
今年最初の症例報告は、歩いていて足首を捻った方です。
初検時内出血が強く限局性圧痛があったため骨折を疑い応急処置をし整形外科を紹介しました。
<治療の経緯>
整形外科でレントゲンを撮り外果骨折と診断され取り外し可能なギプス固定で
安静を保持するよう指示される。
当院では、アイシング、電気治療、超音波治療を施す。
約1週間で痛み、内出血が少なくなり2週間で痛みが全くなくなった。
基本的には4~5週間で骨癒合するとされているが年齢的な事もあり約1ヶ月半で完治。
今回の場合は剥離骨折といい骨の表面がめくれる様な骨折で足関節捻挫との鑑別が必要になってきます。
捻挫と骨折との鑑別としては内出血が強く限局性圧痛(その場所だけ押すと身をよじる様な強い痛みが出る)があり腫れが強い場合は骨折を疑います。
●患者様データ
70代 女性
今年もよろしくお願いいたします。
冬は雪で足元がわるく転倒での怪我も増える季節です。
今年最初の症例報告は、歩いていて足首を捻った方です。
初検時内出血が強く限局性圧痛があったため骨折を疑い応急処置をし整形外科を紹介しました。
<治療の経緯>
整形外科でレントゲンを撮り外果骨折と診断され取り外し可能なギプス固定で
安静を保持するよう指示される。
当院では、アイシング、電気治療、超音波治療を施す。
約1週間で痛み、内出血が少なくなり2週間で痛みが全くなくなった。
基本的には4~5週間で骨癒合するとされているが年齢的な事もあり約1ヶ月半で完治。
今回の場合は剥離骨折といい骨の表面がめくれる様な骨折で足関節捻挫との鑑別が必要になってきます。
捻挫と骨折との鑑別としては内出血が強く限局性圧痛(その場所だけ押すと身をよじる様な強い痛みが出る)があり腫れが強い場合は骨折を疑います。
●患者様データ
70代 女性
| Home |