2013.02.19
インフルエンザ
今年の冬将軍は手ごわいですね。
連日の寒さ、そして乾燥・・・
まだまだ流行している、インフルエンザ!!
インフルエンザウイルスは、湿度が50%を切ると活動性が増すことが報告されています。
そこで当院では、最新の超音波加湿器を三台導入し、加湿に努めております。
インフルエンザ予防の心得とマスクについてまとめてみました。
よく聞いたり見たりする情報だと思いますが、マスクの使用では思わぬ落とし穴があります。
正しく使用しないとマスクの意味がなくなってしまいますので注意が必要ですね。
●こまめな手洗いうがいの徹底
●毎日の睡眠と栄養
●予防のためのマスク着用。
そしてマスク使用で見落としがちなこと。
1.使用済みのマスクを捨てるとき
耳のゴムのところ以外さわらないように!
2.マスクをあごにずらして何度も使用する。
これは×。話にくくてついやってしまいますが、
一度装着したらマスクには触らないのが鉄則。
3.一度使ったマスクを少しはずしておいて置き、またつける。
これも×。はずしたマスクはどこかに置かず、すぐにゴミ箱へ。
捨てるときにビニール袋に入れてすてるのがベストです。
使い捨てマスクは、はずしたら捨てて新しいものをつけましょう。
マスクを長時間つけている人にとって思い当たることがあるのでは。。。。
気をつけたいものです。
連日の寒さ、そして乾燥・・・
まだまだ流行している、インフルエンザ!!
インフルエンザウイルスは、湿度が50%を切ると活動性が増すことが報告されています。
そこで当院では、最新の超音波加湿器を三台導入し、加湿に努めております。
インフルエンザ予防の心得とマスクについてまとめてみました。
よく聞いたり見たりする情報だと思いますが、マスクの使用では思わぬ落とし穴があります。
正しく使用しないとマスクの意味がなくなってしまいますので注意が必要ですね。
●こまめな手洗いうがいの徹底
●毎日の睡眠と栄養
●予防のためのマスク着用。
そしてマスク使用で見落としがちなこと。
1.使用済みのマスクを捨てるとき
耳のゴムのところ以外さわらないように!
2.マスクをあごにずらして何度も使用する。
これは×。話にくくてついやってしまいますが、
一度装着したらマスクには触らないのが鉄則。
3.一度使ったマスクを少しはずしておいて置き、またつける。
これも×。はずしたマスクはどこかに置かず、すぐにゴミ箱へ。
捨てるときにビニール袋に入れてすてるのがベストです。
使い捨てマスクは、はずしたら捨てて新しいものをつけましょう。
マスクを長時間つけている人にとって思い当たることがあるのでは。。。。
気をつけたいものです。
| Home |