2014.09.15
AED
待合室にあるAED。リース契約更新に伴い、新しい機種になりました。

メーカーの方のお話によると、全国にここ10年くらいで急激に広まったAED。
購入したもののメンテナンスができておらず、使おうと思ったときにバッテリー切れということもあるようです。
今、AEDの業界では野放しのAEDが増えているのが一番の問題だということです。
当院では、AEDをリースしておりますので、定期的にメーカーのメンテナンスが入っています。
使わないにこしたことはありませんが、備えあれば患いなしですね。
開業から6年、AEDのほかにも待合室の椅子や毎日使っている色々な備品。
細かいメンテナンスをしつつ、適宜交換しております。お気づきになったでしょうか。
私たちも生まれてから年を重ねると、「メンテナンスが必要になるなー」なんて
自分に置き換えてみたりします。
体調を崩しやすい時期です。お体のメンテナンスに当院をご利用ください。
スタッフ いいじま
◆◆◆ 本日(祝日)も11:00-5:00まで通しで診療中 ◆◆◆

メーカーの方のお話によると、全国にここ10年くらいで急激に広まったAED。
購入したもののメンテナンスができておらず、使おうと思ったときにバッテリー切れということもあるようです。
今、AEDの業界では野放しのAEDが増えているのが一番の問題だということです。
当院では、AEDをリースしておりますので、定期的にメーカーのメンテナンスが入っています。
使わないにこしたことはありませんが、備えあれば患いなしですね。
開業から6年、AEDのほかにも待合室の椅子や毎日使っている色々な備品。
細かいメンテナンスをしつつ、適宜交換しております。お気づきになったでしょうか。
私たちも生まれてから年を重ねると、「メンテナンスが必要になるなー」なんて
自分に置き換えてみたりします。
体調を崩しやすい時期です。お体のメンテナンスに当院をご利用ください。
スタッフ いいじま
◆◆◆ 本日(祝日)も11:00-5:00まで通しで診療中 ◆◆◆
| Home |