2015.03.17
捻挫?骨折?
マラソンを趣味とする患者様です。
練習中、石に足を取られ内返し(底屈、内反)に捻ってしまったとのこと。
内出血、腫れが強く骨折が疑われました。
骨折と捻挫の鑑別として有効なのは限局性圧痛です。
限局性圧痛とは、骨折している場所を押すと飛び上がってしまうほどの痛みがあることですが、
それが確認できました。
その日は、応急処置をして、すぐに整形外科を紹介しました。
やはりレントゲンの結果骨折でした。
捻挫や骨折等の急性期の怪我で最も重要なのは、RICE(ライス)処置を出来る限り早く行うことです。
このブログにも何度か登場しているライス。覚えましたか?
Rest(安静)
Icing(冷却)
Compression(圧迫)
Elevation(挙上)
当院では腫れや痛みのあるうちは冷やすこと(アイシング)を続け、電気治療と超音波治療をします。
腫れや痛みが落ち着いてきたら、関節の動きをよくするAKAを施しました。
1ヶ月程はできるだけ毎日通って頂き、2ヶ月後にはハーフマラソンを完走することが出来ました。
当院では怪我の治療だけでなく、スポーツの大会や試合に出場する方のテーピングも致します。
お気軽にご相談ください。
●患者様データ
50代男性
足関節外果骨折(足首の外くるぶしの骨折)
練習中、石に足を取られ内返し(底屈、内反)に捻ってしまったとのこと。
内出血、腫れが強く骨折が疑われました。
骨折と捻挫の鑑別として有効なのは限局性圧痛です。
限局性圧痛とは、骨折している場所を押すと飛び上がってしまうほどの痛みがあることですが、
それが確認できました。
その日は、応急処置をして、すぐに整形外科を紹介しました。
やはりレントゲンの結果骨折でした。
捻挫や骨折等の急性期の怪我で最も重要なのは、RICE(ライス)処置を出来る限り早く行うことです。
このブログにも何度か登場しているライス。覚えましたか?
Rest(安静)
Icing(冷却)
Compression(圧迫)
Elevation(挙上)
当院では腫れや痛みのあるうちは冷やすこと(アイシング)を続け、電気治療と超音波治療をします。
腫れや痛みが落ち着いてきたら、関節の動きをよくするAKAを施しました。
1ヶ月程はできるだけ毎日通って頂き、2ヶ月後にはハーフマラソンを完走することが出来ました。
当院では怪我の治療だけでなく、スポーツの大会や試合に出場する方のテーピングも致します。
お気軽にご相談ください。
●患者様データ
50代男性
足関節外果骨折(足首の外くるぶしの骨折)
| Home |