朝夕の冷え込みから、冬の足音がすぐそこまで来ているようです。

街中は、ハロウィンの飾りであふれています。
いつからなんでしょうか。
行事としてクリスマスのようにハロウィンが定着したのは。
いつのまにか、南瓜が町を彩るようになりましたね。

先日訪れた上田市内の産直にも、色々な色や大きさの南瓜が並んでいました。
年々、色大きさ形のバリエーションが増えてきているように感じます。
飾りに購入する人も増えているのでしょうか。

産直でみつけた100円のかわいい南瓜。
マジックで下書きをし、家族で切り抜いて楽しみました。
punpkin1016.jpg

数日間受付に飾りましたが、ハロウィンのお祭りまで全く持たず、
カビが生えてしまいました。
「カビが生える前に食べればよかった。」と思っても、後の祭り。(笑)

都心は、大人たちの仮装マナーや当日の混雑に伴う不法行為等、
問題になっているようですが、
田舎の母目線では、純粋に子供たちが喜ぶお祭りが増えるのは、
良いことだな。と感じます。

平和な上田市です。(笑)

医療助手 飯島

Secret

TrackBackURL
→http://jutokudo-blog.com/tb.php/316-3da29d3e