2017.12.13
車両の凍結と路面凍結
こんにちは。治療師の佐藤です。
もう12月中旬に入り上田市でも雪が降り、すっかり寒くなりました。
出勤する朝、車両の凍結と路面凍結に時間をとられ、手をやいています。
まずは、少し暖気運転をします。
急いでお湯をフロントガラスにかけて溶かすのは良くないそうです。
私も時間がない時はよくやっていましたが、フロントガラスに負担がかかったり、劣化が進んだりします。
家の中から遠隔操作でエンジンを始動できるスターターや、フロントガラスの氷を溶かしてくれるスプレーなど、
凍結対策は大事になってきます。
そして、いざ出発。
この時期の朝は地面が凍っているので、慎重に。
スピードを出さないのが一番です。
タイヤを冬用にした車でも、スピードとブレーキのかけ方でスリップします。
最近、事故現場目撃したり事故による渋滞に巻き込まれることが増えてきました。
雪道に慣れている長野県民でも、冬のはじめは凍っている道路が久しぶりです。
今が一番事故を起こしやすいのではないでしょうか。
安全運転で気持ち良くクリスマス、年末年始過ごしたいですね。
もしご自身や家族、友人が事故に合ってしまって悩んでいたり、困っていたらご相談ください。
当院は、交通事故治療専門院、 むちうち治療協会認定院です。
12月は、年末年始12/31~1/2を除き、毎日診療中です。
お電話ください。0268-23-8137
もう12月中旬に入り上田市でも雪が降り、すっかり寒くなりました。
出勤する朝、車両の凍結と路面凍結に時間をとられ、手をやいています。
まずは、少し暖気運転をします。
急いでお湯をフロントガラスにかけて溶かすのは良くないそうです。
私も時間がない時はよくやっていましたが、フロントガラスに負担がかかったり、劣化が進んだりします。
家の中から遠隔操作でエンジンを始動できるスターターや、フロントガラスの氷を溶かしてくれるスプレーなど、
凍結対策は大事になってきます。
そして、いざ出発。
この時期の朝は地面が凍っているので、慎重に。
スピードを出さないのが一番です。
タイヤを冬用にした車でも、スピードとブレーキのかけ方でスリップします。
最近、事故現場目撃したり事故による渋滞に巻き込まれることが増えてきました。
雪道に慣れている長野県民でも、冬のはじめは凍っている道路が久しぶりです。
今が一番事故を起こしやすいのではないでしょうか。
安全運転で気持ち良くクリスマス、年末年始過ごしたいですね。
もしご自身や家族、友人が事故に合ってしまって悩んでいたり、困っていたらご相談ください。
当院は、交通事故治療専門院、 むちうち治療協会認定院です。
12月は、年末年始12/31~1/2を除き、毎日診療中です。
お電話ください。0268-23-8137
| Home |