新年度がスタートして早10日がすぎました。
サッカーW杯直前、代表のメンバーはこれまで入れ替わりが多かったですね。

今年度、寿徳堂はメンバー入れ替えはありませんでした。
新年度という感覚がしない年度替わりです。

小さな寿徳堂にも働き方改革は着実に訪れています。
昨年から導入した「計画的有給休暇」
スタッフの有給休暇取得を増やそうとしています。

整骨院の業界は、料理人の世界に似ているように思います。
まだまだ修業的な要素が強くあり、今現在も修行のような働き方を強いられる院があるのかもしれません。

当院では、はじめの数年は、教育費をかけてその後成長した時の活躍を期待しています。
ですから、学校卒業後4年は働いてほしいというのが私の希望です。
ありがたいことに、これまでの治療師は転職してきたもの以外は、平均5年は在籍してくれています。

先日ご意見箱にご意見がありました。
「スタッフの入れ替えがはやいので、環境がわるいのか?」
と書かれていました。

確かに環境が悪い部分もあると思います。まだまだ改善の余地ありです。
久しぶりにいらした患者様にとっては、治療師ががらりと入れ替わると
「知っている人がいない!」と驚かれるのでしょう。

整骨院の業界は、独立していく業界です。
当院からも数名の治療師が独立し、別の業界へ進んだり、お店を開いたり、とそれぞれが頑張っています。

現スタッフ達は、みな真面目で目の前の患者様を大切にする心を持っています。
ぜひ安心してご来院ください。

そうそう、院長の飯島、副院長の松島は、開業当時よりはおっさんになったものの、
寿徳堂に変わらずおりますので、会いにいらしてください。笑

院長 飯島寿徳




Secret

TrackBackURL
→http://jutokudo-blog.com/tb.php/382-2cf1c326