2018.06.25
サッカーワールドカップと体調不良
4年に1度のサッカーワールドカップ、盛り上がっていますね!
熱気とともに、気温も上がってきました!
国によってはオリンピックよりも盛り上がる大会なのかもしれません。
アディショナルタイムまで勝敗がわからないのがサッカーです。
ついつい見入ってしまいますよね。
サッカーは試合時間が長いですし、ロシアとの時差もあります。
気を付けなければならないのは、今の時期の夜更かしです。
季節の変化で自律神経が崩れやすいところに、サッカー観戦による
深夜までの興奮が加わり、誰でも不眠になりやすいものです。
だるさや頭痛、めまいや不眠、むくみなどが数日間続いたら、
自律神経の調整が自然には戻れなくなっているのではないでしょうか。
お灸や鍼の治療には、自律神経を整える効果があります。
南米では、ワールドカップ期間中や母国の試合当日はお休みになるお店も多いようですが、
当院は、休まず診療しています!笑
お早めにご来院ください。
院長 飯島
熱気とともに、気温も上がってきました!
国によってはオリンピックよりも盛り上がる大会なのかもしれません。
アディショナルタイムまで勝敗がわからないのがサッカーです。
ついつい見入ってしまいますよね。
サッカーは試合時間が長いですし、ロシアとの時差もあります。
気を付けなければならないのは、今の時期の夜更かしです。
季節の変化で自律神経が崩れやすいところに、サッカー観戦による
深夜までの興奮が加わり、誰でも不眠になりやすいものです。
だるさや頭痛、めまいや不眠、むくみなどが数日間続いたら、
自律神経の調整が自然には戻れなくなっているのではないでしょうか。
お灸や鍼の治療には、自律神経を整える効果があります。
南米では、ワールドカップ期間中や母国の試合当日はお休みになるお店も多いようですが、
当院は、休まず診療しています!笑
お早めにご来院ください。
院長 飯島
| Home |