2018.12.07
寒暖差アレルギー・寒暖差疲労に鍼灸治療
今夜から真冬並みに冷え込むそうです。
寒暖差アレルギー、寒暖差疲労をご存知でしょうか?
気温差が激しくなるとおきるのが、くしゃみや鼻水が出る「寒暖差アレルギー」
けんたい感や肩こりなどの症状が出る「寒暖差疲労」があります。
前日からの温度差が7度くらいになると、『寒暖差疲労』になりやすいそうです。
人間の体は、暑い中や寒い中でも、体の状態を一定に保とうとして、自律神経が働いています。
しかし、急激な寒暖差があると自律神経の働きが乱れてしまいます。
自律神経が乱れると、温度調節できないことからの冷え、だるさ、頭痛、めまいのほか、気分が落ち込みやすくいらいらするなど、さまざまな形で影響がでてきます。
自律神経は、首をあたためることが大切です。
自律神経は、鍼灸治療が有効です。
体がだるい方、鍼灸治療で温めてみませんか?
鍼のみ 2000円税別
灸のみ 1000円税別
内臓を温める枡のお灸 1000円税別
鍼と枡温灸治療 3000円税別
自律神経の総合的な治療コース 4000円税別もございます。
ご相談ください。

寒暖差アレルギー、寒暖差疲労をご存知でしょうか?
気温差が激しくなるとおきるのが、くしゃみや鼻水が出る「寒暖差アレルギー」
けんたい感や肩こりなどの症状が出る「寒暖差疲労」があります。
前日からの温度差が7度くらいになると、『寒暖差疲労』になりやすいそうです。
人間の体は、暑い中や寒い中でも、体の状態を一定に保とうとして、自律神経が働いています。
しかし、急激な寒暖差があると自律神経の働きが乱れてしまいます。
自律神経が乱れると、温度調節できないことからの冷え、だるさ、頭痛、めまいのほか、気分が落ち込みやすくいらいらするなど、さまざまな形で影響がでてきます。
自律神経は、首をあたためることが大切です。
自律神経は、鍼灸治療が有効です。
体がだるい方、鍼灸治療で温めてみませんか?
鍼のみ 2000円税別
灸のみ 1000円税別
内臓を温める枡のお灸 1000円税別
鍼と枡温灸治療 3000円税別
自律神経の総合的な治療コース 4000円税別もございます。
ご相談ください。

| Home |