皆さんはちゃんと汗をかいていますか?

現代人は汗をかきにくい人が増えていると言います。
理由としてはいくつかあります。

1.エアコンの普及でいつでも涼しい環境が用意されている。
2.ストレス
3.水分不足
4.代謝が悪い
などです。
もちろん、熱中症対策でエアコンは必需品ですが、汗をかきにくいということは、体温調整がうまくできないということです。
体温調節の為に汗をかくのは、自律神経が整ってこそです。
自律神経のバランスがくずれる、いわゆる自律神経失調症とは。
熱中症になりやすかったり、逆に暑いのに冷え性だったり、外気温との差による体調不良が顕著にあらわれます。

自律神経を整えるため、あえて『汗をかく』ということは大切です。
一番はウォーキングやジョギングなどの有酸素運動が効果的ですが、なかなか運動に抵抗がある方も多いとおもいます。
ですので、まずはお風呂から初めてみましょう!

37~38℃程で15~20分を目安に胸付近までの半身浴が良いみたいです。
※注意:汗をかいて脱水症状にならないように、お風呂の前と後にお水を飲むようにしてください。

しっかり汗をかいて、今年の夏を乗り越えましょう。

自律神経のバランスを整えることを目的に来院される方は増えています。
様々な治療のご提案もできますので、お気軽にご相談ください。

副院長 松島

DSC_0705.jpg
ここ数日の高温で、満開となった寿徳堂のバラ。暑い季節の到来です!
今年は気温、雨の具合がバラにちょうど良いのか、花付きが良く、大きな花を咲かせています。(花担当より)
Secret

TrackBackURL
→http://jutokudo-blog.com/tb.php/428-b57855a8