こんにちは、院長の飯島寿徳です。
当院の看板メニューである[院長整体]の中身を掘り下げご紹介します。

院長整体とはの回で、整体の柱である[カイロプラクティック]の歴史・思想をお伝えいたしましたが、理解できたでしょうか?

今回は、カイロプラクティックの治療方法である、[アジャストメント=矯正]についてです。

人間の背骨は、骨盤の上に24個の骨か積み重なり背骨を構成しております。
何らかの原因により、その骨に「サブラクセーション=骨のずれ・歪み」が生ずると、神経が圧迫され、内蔵を含む全身の血流が低下します。

それが、病気の原因です。

そこで、整形外科学的検査・姿勢検査・触診等を通じ、その原因であるサブラクセーションを診断します。

次に実際治療にはいっていきます。
患者さんには極力負担をかけることなく、そのずれを、最適な「角度」「深さ」「強さ」で、アジャストメントし、正しい位置に戻します。
そうすることで、神経機能が活性化され内蔵や全身の血流がよくなり、病気が回復していきます。

また、カイロプラクティック治療のポイントは、私たちカイロプラクターが治すのではなく、ずれた骨を正しい位置に戻すだけで、その患者さん自身が生まれたときから体に宿している、「自然治癒力」「回復能力」「免疫力」を100%に近づけるお手伝いをしているに、過ぎません。
日常生活や姿勢の癖、何かの内的外的ストレスにより発生したずれを戻し、休眠している自ら治す力を呼び起こすのが、院長整体の元にある考え方です。様々な不調をご相談いただければと思います。

院長整体の3回目は、実際治療をして回復した「症例」をご紹介していきます。

<院長略歴>
日本カイロプラクティックドクター専門学院卒業
認定カイロプラクター
米国公認医師カイロプラクティックドクター・東北大学医学博士
小倉毅先生に師事
東京医療専門学校卒業
鍼灸師・指圧師・柔道整復師
あんまマッサージ指圧師
Secret

TrackBackURL
→http://jutokudo-blog.com/tb.php/461-5cd0cc36