2023.07.04
自律神経と院長整体
エアコンで夏は涼しく、冬でも温かく過ごすことができるので、現代人は自律神経系のはたらきが弱まっている一方、夏の最高気温はどんどん高くなっていて、日によってあるいは日中と夜の気温の高低差が大きく、その変化に自律神経のバランスを崩しやすい人が増えています。1日の温度差が10℃差がでると、自律神経機能が低下するといわれております。
そう考えると、温暖化の気温変動の中で生きる現代人は、日々毎日「限界に挑戦」しているのです。
また、気象病の人は内耳の血流が悪い傾向があることが分かってきました。ですから、からだ(特に首や耳まわり)の血流を改善することも気象病の予防に役立ちます。また、内耳のリンパ液の流れをよくすることも期待できます。
私見ですが、自律神経症状で苦しんでいる方は、
ほぼ顎(あご)関節に異常があります。
脳神経支配なので、当然なのですが、
①口を開けて、指3本はいらない。
②顎に痛みがある。
③くいしばり、はぎしりをする。
に、該当します。
院長整体( カイロプラクティック)の施術は、骨盤・首・背中に加え必要に応じて、顎関節の矯正も致します。
様々な、症状に応じ、オーダーメイドで対応するところが、院長整体の得意とするところです。
病院のリハビリや薬を服用しても、中々改善しない方、または、なんとなくすっきりしない方、
お気軽にご予約ください。院長整体は、お電話か院受付での予約になります。
ネットからは予約ができませんのでご注意下さい。
院長 飯島寿徳
そう考えると、温暖化の気温変動の中で生きる現代人は、日々毎日「限界に挑戦」しているのです。
また、気象病の人は内耳の血流が悪い傾向があることが分かってきました。ですから、からだ(特に首や耳まわり)の血流を改善することも気象病の予防に役立ちます。また、内耳のリンパ液の流れをよくすることも期待できます。
私見ですが、自律神経症状で苦しんでいる方は、
ほぼ顎(あご)関節に異常があります。
脳神経支配なので、当然なのですが、
①口を開けて、指3本はいらない。
②顎に痛みがある。
③くいしばり、はぎしりをする。
に、該当します。
院長整体( カイロプラクティック)の施術は、骨盤・首・背中に加え必要に応じて、顎関節の矯正も致します。
様々な、症状に応じ、オーダーメイドで対応するところが、院長整体の得意とするところです。
病院のリハビリや薬を服用しても、中々改善しない方、または、なんとなくすっきりしない方、
お気軽にご予約ください。院長整体は、お電話か院受付での予約になります。
ネットからは予約ができませんのでご注意下さい。
院長 飯島寿徳
| Home |